最終更新日 | 2020/4/21 | 訪問日 | 2019/7月 他 30回以上 |
【焼肉東海苑 足利店】基本情報
やきにくとうかいえん あしかがてん
住所:〒326-0831 栃木県足利市堀込町2663−4
TEL:0284-72-5274
公式instagram
【営業時間・定休日】
コロナ中は22:00L.O.、22:30閉店です
営業時間:(土日祝12:00~15:00)17:00~24:00頃
定休日:原則無休
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆並でも程よい肉質のお店が良い
◆サイドメニューが美味しいお店が良い
◆有名人が来店したお店で食べたい
[スポンサーリンク]
【焼肉 東海苑のテイクアウト】
【焼肉 東海苑 お店の外観と店内】
駐車場に着くと、もういい匂いが漂っています♪
席は、テーブル席と
お店を囲むようにある半個室のお座敷。
よほど混んでいる時でない限り、みなさんお座敷に座ってます。
#足利市 #焼肉 #東海苑 にて。脂身が多すぎないカルビが好きです。たれは普通の焼肉のたれとステーキソースのようなおろしたれがあります。#日テレ #今日から俺は!!! の #ロケ地 だったようで、サインが飾ってありました。
ブログ https://t.co/fWdGcN860x pic.twitter.com/TzDgeObRnh— 足利グルメAshikagagourmet (@ashikagagourmet) August 1, 2019
【焼肉東海苑のメニュー】
*価格は2013年当時のものです。
サラダ、スープ、ご飯もののページ
メニューを見なくても、注文するものは決まっているのですが、一応見ます^^
「無農薬だからおいしいでしょ。」
そうだったんですか。初めて知りました^^
「満足5点セット」 5人前で2,310円
お値段はお得ですが、食べた両親の話によると、牛肉のランクが単品よりも若干低めとのことでした。大食いの子供がいるファミリーにはいいのかも。
「馬いユッケ」
誰がうまいことを言えと・・・
牛肉のユッケがあの事件以来ダメになったので、
馬刺し系になったのでしょうか。
依然食べたユッケではない普通の馬刺しは、あっさりしていて、焼肉を食べる前に注文すべきだったと思いました。
【焼肉 東海苑 足利店 夜に食べたメニュー】
今日は、お肉のうまみを最大限引き出そうと、ワインを注文してみました(笑)。
オイキムチ 399円
さっぱりしたいので、必ず注文します。
野菜サラダ 651円
ドレッシングは、「宮のたれ」に似たたまねぎが入った醤油ベースの和風ドレッシング。
マヨネーズが添えられています。
タコと大根サラダもほぼ毎回注文するメニュー 787円
チャンジャ 525円
スーパーやデパ地下の韓国惣菜のチャンジャをいろいろ試してみましたが、なんだかんだ言ってここのチャンジャが一番美味しいと思っています♪
野菜焼き 525円
お肉はまずピートロから。 682円
サシの入り具合がいい感じですね。
歯ごたえがあって、ジューシーで、肉のクオリティはとっても高いですよ♪
レモン汁でいただきます。
上タン塩も超フレッシュ♪ 生のままでも食べられそう。 997円
カルビ3人前 892円/1人前
追加のカルビ2人前
サシがいい感じに入っています。
赤身部分が柔らかく、脂っこすぎず。
黒毛和牛だとせっかくの脂が焼け落ちて味がなくなってしまうこともありますが、ここのカルビは赤身がしっかりしているので多少焼きすぎても柔らかいままで美味しいです♪
これも上カルビだったかな? 1,732円
焼き台は炭火ではなくガスですが、肉質が良ければさほど違いは気になりません。
ちょっと前(2~3年前?)から置くようになった、「宮のたれ」のようなたれ。
ニンニク、玉ねぎ、大根?をすりおろしたステーキソースな醤油味のたれです。
色んな味が楽しめて、ご飯喰いの方は、ご飯が進むのではないでしょうか(^^♪
タレの器も2つから3つに分かれたものになりました。
東海苑の基本のタレは甘辛さがちょうど良い味付けで、似ているようで他とは違うのです。
サンチュ 577円
綺麗なみどり色をしていました。
ここのお味噌もまた美味しいんです♪
イカ焼き 598円
レバー 798円
野菜スープ 420円
スープの出汁が効いていて、やっぱりここのスープが一番好きです♪
コムタンスープも牛コツのダシと胡椒の味付けが絶妙。 787円
カルビスープ 609円
自然な味の辛さであまり他のお店にはない味。
カルビクッパ 735円
お腹に余裕がある時はご飯入りで。
石焼ビビンパ 819円
以前、麻布十番の美味しい石焼ビビンパのお店に行きましたが、遜色ないんじゃないかと思います。
【東海苑 夕食の感想】
ここは、並のカルビも他店の並と上の中間くらいの肉質で、他のメニューも何でも平均以上のレベルだと思います。美味しいと評判のお店でも、何かがまずかったりするのに比べると、トータル勝っているじゃないかと思ってます。
東京から友人が来た時に、何度か食べに行きましたが、値段の割にレベル高い!と絶賛してました♪
肉はその時の仕入れもあるでしょうが、スープ類の味は安定しています。
カルビスープとコムタンスープはここの味に慣れてしまったら他では物足りなくなってます。
ちなみに、太田、館林にも支店があります。
太田は何度か行きました。タレや肉質は足利の方が好みですが、太田にしかないサラダがあり、これが美味しいです。⇒そのサラダはなくなっていました。
館林店は一番新しく、雰囲気もファミレス風でした。
煙がモクモクしているのは足利店だけですね^^
【後日、ランチメニューも試してきました】
*現在、ランチ営業しているかは不明です。
ネオンが付いていないお昼時の東海苑。30年近く通っていて実は初めての訪問です。
少し早い時間だったからか、まさかの私一人。お店にはご主人だけ。
注文したのは、超得ランチから「和牛カルビランチ 1,260円」
ごはん、サラダ、韓国のりとスープ、ドリンクがついてきます。
ランチのカルビは東海苑のベストの状態を知っているとダメなときの肉質でしたが、それでも食べ放題の肉とは比べるまでもなく、値段的には十分かな。
本当は他にも好きなお肉を半皿サービスしてくれるのですが、カルビの量が多かったので注文しませんでした。
セットについてくるのはお茶碗サイズの日替わりスープですが、東海苑に来るからにはカルビスープを食べないと始まらないので、追加料金で替えてもらいました。
「超得ランチメニュー」
*メニューと価格は2019.10の消費税増税前のものです
- ★和牛カルビランチ 1,260円
- ★和牛ロースランチ 1,260円
- お好みビックミックスランチ( 897円
- ビビンバランチ (大盛りでも値段そのまま) 787円
ランチはライス、スープ、サラダ、韓国のり、ドリンク(又はバニラアイスか抹茶)付
【ランチのドリンク】
コーラ、ウーロン茶、アイスコーヒー、オレンジ、メロンソーダ、ホットコーヒー、カルピス、山ぶどうジュース、ジンジャーエール
【ミックスランチ用のお肉】
並牛タン、牛テール、豚バラ塩、ホルモン、厚切り味噌豚バラ、ピートロ、カシラ、とりもも、豚ハラミ、ガツ、中トロ(テッポウ)、イカ焼き、にんにく焼き、ナンコツ、千枚焼き、野菜焼き、エリンギ焼き
★マークのランチは上記の品を半皿を無料サービス
*ライス、スープ、HOTコーヒーは1杯までおかわり無料
【東海苑 ランチの感想】
予想外のカルビスープの注文でもきちんとダシが出ていたのはさすがでした。ただ、今回の肉質ではおまけの半皿を付けるとちょうど良いコスパになる感じでした。いつものベストな状態ならばコスパ最強なのですが・・・。混んでいそうな時に再訪してきます。
ランチの評価 ★★★
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
東海苑足利店へのアクセス
◆車
北関東道「足利IC」から7.5キロ18分、「太田桐生IC」から6.5キロ11分、東北道「佐野藤岡IC」から18キロ、25分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」から2キロ、タクシー6分、東武伊勢崎線「足利市駅」から2キロ、タクシー6分。各駅からあしバスアッシー・山辺線・御厨線「ヨークタウン」下車、徒歩1分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【焼肉の関連記事】
◆炭火苑
◆朝鮮飯店 足利店
◆朝鮮飯店 佐野インター店
◆焼肉きんぐ 佐野店
◆群馬県東吾妻町 焼き肉レストラン「あおぞら」
◆焼肉の記事一覧
◆鉄板焼き(お好み焼き・もんじゃき)の記事一覧
【焼肉東海苑 周辺の関連記事】
◆堀込町 仙台朝ラー 伊藤商店 足利店
◆堀込町 イタリアン ITARU
◆堀込町 レストランキャトル
◆朝倉町 草木茶屋万里野 足利店
◆朝倉町 鳥勝朝倉店
◆朝倉町 しゃぶ葉 足利朝倉店
◆朝倉町 洋食レストラン ぴっころ
◆朝倉町 蕎麦 明治庵
◆朝倉町 ハワイアンダイニング&バー ルアーズ
◆朝倉町 キューバ料理 エルムンド
◆朝倉町 居酒屋 備長
◆朝倉町 欧風料理 マーケット112
◆田中町 日本料理 竹重
◆田中町 ドミノピザ 足利店
◆田中町 中華創作料理 鼓々里
◆八幡町 洋菓子プティフォンティーヌ&香雲堂本店
◆東武足利市駅・アピタ周辺
【足利のグルメを検索する】