いらっしゃいませ。
当サイトは、足利を離れて長かった管理人が、故郷である栃木県足利市及びその周辺のグルメ・観光スポットを探訪した記録です。全国各所を旅した経験から、再び足利に戻ってきて感じた、観光客目線で見た足利を紹介しています。
足利は東の小京都と呼ばれ、足利氏ゆかりの鑁阿寺、日本最古の足利学校、藤の花でおなじみあしかがフラワーパーク、秋の収穫祭で賑わうココファーム&ワイナリー、美人証明書ももらえる足利美人弁天等々、有名な観光スポットに恵まれた町です。
のみならず、ふと路地裏を歩いていると、歴史を感じさせるレトロな建物があったり、観光名所以外にも魅力があります。
昔から、「着道楽の桐生、食道楽の足利」と言われるほど、隠れたグルメスポットもたくさんありますよ。
そんな足利の魅力を存分にお伝えします♪
皆様が足利にお出かけの際の参考になれば幸いです。
―新型コロナウィルス感染症拡大防止のための措置―
※現在は特にありません
-県版Go To Travel・Eat情報-
※ワクチン3回済証明書又は3日以内のPCR陰性証明書(1日以内の抗原検査)
利用期間:2021/11/10(水)~2022/5/22(日)までで狩猟
12,000円分の食事券を10,000円で購入できます(20%プレミア率)
※販売は~4/24(日)までで終了
⇒栃木食事券が使えるお店&使えるお店のグルメレポートはこちら
飲食店は営業時間が変更されている場合もございますので、お出かけの際には公式サイト、SNSなどで事前にご確認ください。
2022年 足利市の主なイベント
※雨天の場合、野外イベントは中止になる可能性があります。
※感染症対策のため中止・変更になる場合があります。
- ~2/14 あしかがフラワーパークイルミネーション ~光の花の庭2021~
- 2/3(木)節分鎧年越 ※中止が決定しました
- 2/11(金)~3/27(日) 國廣再臨 in 足利市立美術館 ※チケットは予約制
- 2/18(金)護摩修行(大岩毘沙門天)
- 2/19(土)~5/8(日)あしかが美食まつり(スタンプラリー)
- 2/21(月)火伏法要(大岩毘沙門天)10:00~
- 3/6(日)門前マルシェ 渡良瀬川河川敷
- 3/13(日)たかうじ市(鑁阿寺)キッチンカー出店あり
- 3/27(日)『國廣再臨』最終日
- 3月下旬 お花見シーズン ・足利しだれ桜さんぽ道は中止決定
- 4/17(日)Ashikaga American car MT
- 4/16~5/20 あしかがフラワーパークふじのはな物語2022ライトアップは5/15まで
- 4/29(金祝)まちなか元気祭り 足利市立美術館前広場 11:00~(雨天中止)
- 5/5(木)足利織姫神社春季例大祭
- 6/1(水)ぺたんこ祭り 中止が決定しました
- 6/10(金)名草ほたる祭り
- 8/6(土)足利花火大会 開催決定!
- 8/17(水)灯篭流し
- 10/15(土) ~ 2/14 フラワーファンタジー ~光の花の庭2022~?
- 10/23(日)秋の毛野大坊山ハイキング大会
- 11/3(木・祝) 足利織姫神社秋季例大祭
- 11/3(木・祝)・11/4(金) 鑁阿寺秋祭
- 11/12(土)・13(日)ココファーム&ワイナリー収穫祭
- 11/19(土)・11/20(日) 足利西宮神社のえびす講
- 11/23(火・祝)足利学校の釋奠
- 12/31 (土)悪口祭り 開催未定(大岩毘沙門天)
【管理人プロフィール】
- 足利生まれの足利育ち、在住歴30余年、先祖は室町時代後期に足利に定住
- 足利市立東小学校卒業(現在、白鴎大学足利中学校に)
- 足利市立第二中学校卒業
- 栃木県立足利女子高等学校卒業(⇒足女の制服はこちら)
- 都内の大学卒業・大学院修了
- 宣伝が下手、宝の持ち腐れと言われる足利の魅力を全世界に広めたい