いらっしゃいませ。
当サイトは、足利を離れて長かった管理人が、故郷である栃木県足利市及びその周辺のグルメ・観光スポットを探訪した記録です。全国各所を旅した経験から、再び足利に戻ってきて感じた、観光客目線で見た足利を紹介しています。
足利は東の小京都と呼ばれ、足利氏ゆかりの鑁阿寺、日本最古の足利学校、藤の花でおなじみあしかがフラワーパーク、秋の収穫祭で賑わうココファーム&ワイナリー、美人証明書ももらえる足利美人弁天等々、有名な観光スポットに恵まれた町です。
のみならず、ふと路地裏を歩いていると、歴史を感じさせるレトロな建物があったり、観光名所以外にも魅力があります。
昔から、「着道楽の桐生、食道楽の足利」と言われるほど、隠れたグルメスポットもたくさんありますよ。
そんな足利の魅力を存分にお伝えします♪
皆様が足利にお出かけの際の参考になれば幸いです。
―新型コロナウィルス感染症拡大防止のための措置―
※現在は特にありません
-2022/10/11~2023/7/1チェックアウト分-
⇒全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」地域クーポン対象店はこちら
※ワクチン3回済証明書又は1日以内の抗原定性検査(又は3日以内のPCR陰性証明書又は抗原定量検査)。PCR・抗原定性検査は足利市内ではくすりのアオキ(予約不要、新山店は利用不可)又はウェルシア(ネット予約が必要)にて実施。PCR検査は「SmaCheck 佐野PCR検査センター」(佐野市役所隣)もあります(結果は2日後)。栃木県民は無料です。県外の方は、宇都宮市内にある「木下グループ」又はおススメです。
飲食店は営業時間が変更されている場合もございますので、お出かけの際には公式サイト、SNSなどで事前にご確認ください。
2023年 足利市の主なイベント
※雨天の場合、野外イベントは中止になる可能性があります。
※感染症対策のため中止・変更になる場合があります。
- 1/31(火)~4/2(日)『徳川家康と足利学校』
- 3月 あしかがフラワーパーク チューリップが見頃です
- 3月 各所で梅の花が見頃です ※西渓園は砂防ダム工事のため開園中止
- 3/4(土)~5/7(日) 「あしかが美食まつり」
- 3/12(日) 門前マルシェ (石畳通り)
- 3/25(土)しいたけコマ打ち体験(名草キャンプ場)
- 3/26(日)ココファーム&ワイナリー見学、お寺でYOGAツアー
- 3/19(日)〜4/9(日)足利公園 桜ライトアップ 4/2(日)はイベントあり
- 3月下旬 足利の桜 お花見シーズン到来
- 4/1 (土)大岩山毘沙門天春季大祭
- 4月上旬 足利しだれ桜(さんぽ祭りの開催は不明)
- 4/8(土)お釈迦様の日(市内のお寺で)
- 4月中旬~5月中旬 藤の花が見頃、夜はイルミネーション(あしかがフラワーパーク)
- 5/5(金祝)織姫神社 春季例大祭
- ~5月中旬まで いちご狩り&食べ放題(JA足利あぐりランド)
- 6月1日(木) 初山祭り(ぺたんこ祭り)開催予定
- 6月10(土) 名草ほたる祭り、松田ホタル祭り080-1063-2387(事務局)-開催未定
- 7/16(日)~8月下旬 渡良瀬ウォーターパーク 開場予定(7月中は土日祝のみ営業)
- 7月中旬~8月下旬 足利市総合運動場プール 営業予定
- 8/5(土) 足利花火大会 予定
- 11/3(金) 織姫神社 秋季例大祭
- 11/18(土)・19(日)ココファーム&ワイナリー収穫祭 未定
- 11/19(日)・20(月)えびす講
- 11月中旬~下旬 足利市内で紅葉が見ごろ
- 12/31(日)悪口祭り(大岩毘沙門天)
【管理人プロフィール】
- 足利生まれの足利育ち、在住歴30余年、先祖は室町時代後期に足利に定住
- 足利市立東小学校卒業(現在、白鴎大学足利中学校に)
- 足利市立第二中学校卒業
- 栃木県立足利女子高等学校卒業(⇒足女の制服はこちら)
- 都内の大学卒業・大学院修了
- 宣伝が下手、宝の持ち腐れと言われる足利の魅力を全世界に広めたい