足利で見る・遊ぶ・体験する

【足利で見る・遊ぶ・体験する】

◆まとめ記事

◆行っておくべき!足利の名所

  • 足利学校-日本最古の学校。GWの学校さま祭り、11月下旬の「釈奠」行事の季節は文化財の公開もあるのでおススメ。
  • 鑁阿寺-国宝に指定された足利氏の邸宅。4月の桜、11月の大銀杏の紅葉の季節、秘仏御開帳等の文化財が公開されるGW、11月下旬がおススメ。足利学校から鑁阿寺に通じる通称「石畳通り」の散策も観光スポットになっている。
  • あしかがフラワーパークGWの藤棚は圧巻!冬のイルミネーションは2016・2017年度ともに日本一を受賞。
  • ココファーム&ワイナリー-福祉施設の入居者がぶどう栽培に従事する大規模なワイナリー。11月中旬に行われる収穫祭が特におすすめ。その他の季節でも工場見学や併設のカフェで葡萄畑を眺めながらワインのテイスティングができるメニューがある。

とちぎ旅行 栃木デスティネーションキャンペーン びゅう


◆足利市内のその他のメジャーイベント

  • 節分鎧年越し-毎年2月3日に行われる鎧兜を見に付けた武者行列。本陣には足利市長が参列する。一般市民も鎧兜を自前又はレンタルして参加できる。
  • ひめたま&痛車祭り-自家用車にアニメのペイントを施した「痛車」とコスプレに身を包んだ人々が勢ぞろいする足利屈指のオタクイベント。
  • ペタンコ祭り-毎年6月1日に足利浅間神社で行われる新生児を対象にした無病息災を祈願する祭り。
  • 足利花火大会-毎年8月第1週土曜日に開催される北関東屈指の花火大会。
  • 足利そば祭り-毎年10月下旬頃に開催される足利市内及び周辺都市から参加する蕎麦の名店を食べ比べる祭り。2017年からは会場ではなく店舗を巡る”そば巡り合戦”に変更された。
  • 恵比寿講-毎年11月19日・20日に行われる西宮神社で開催される祭り。恵比寿様にあやかり商売繁盛を祈願する。
  • 足利グルメグランプリ-毎年11月下旬の勤労感謝の日前後3日間行われるB級グルメを食べ比べるイベント。
  • 尊氏マラソン-毎年11月第1週日曜日に開催される足利市最大のマラソンイベント。有名選手もゲストランナーとしてさんかする。
  • 悪口まつり―毎年大晦日に「大岩毘沙門天」で行われる、大声で悪口を言いながら本堂までの山道を歩くイベント。

◆美術鑑賞

  • 栗田美術館-世界屈指の有田焼(古伊万里)を集めた美術館。併設のショップでは有田三衛門の陶器(写しを含む)も販売している。11月下旬には陶器まつりも開催される。⇒公式サイト
  • 足利市立美術館-足利出身の芸術家、ゆかりのある作家に関する作品を展示。2017年はゲームソフト「刀剣乱舞」に出てくるキャラクター「山姥切」とコラボした「堀川国廣展」が開催された。⇒最新の展示品は公式サイトへ
  • 早雲美術館-幕末の画家、田崎早雲の作品を展示する美術館。庭園内には草雲がアトリエ兼居宅として使用していた白石山房もある。

◆イベント・音楽・映画鑑賞

◆足利市の主要な神社仏閣

  • 鑁阿寺-足利氏2代目義兼が開基した真言宗大日派の本山であり、足利氏邸跡でもある。本殿は国宝、その他鎌倉時代の重要文化財が多数残る。大みそかは除夜の鐘をききながらそのまま初詣をするのが足利市民の1年の始まり。
  • 織姫神社-織物の街足利を守る機神様の神社、現在は縁結びの神様として親しまれる。平等院鳳凰堂を模して造られた赤い社殿は国の重要文化財に指定されている。元旦の初日の出を拝む会と機織りの神様をゆるキャラ化した「ひめたま祭り」が名物行事。
  • 下野國一社 八幡宮-八幡太郎義家が奥州征伐の必勝祈願四創建した神社。源姓足利氏発祥の地、栃木県の八幡宮の総社。
  • 門田稲荷神社-八幡宮の境内社、日本三大縁切り稲荷の一つ。人間関係、病気等様々な「悪縁」を切りたいと願う人々の絵馬が奉納されている。
  • 樺崎八幡宮-足利氏の菩提寺として創建した樺崎寺の中にある2代目義兼を祀る神社。周辺の樺崎寺跡は国の史跡に指定されている。
  • 大岩毘沙門天 最勝寺-日本三大毘沙門天の一つ。大みそかの「悪口まつり」が有名。
  • 名草厳島神社-国の史跡「名草の巨石群」の隣にある弁財天を祀る神社。大きな岩の中をくぐる「胎内めぐり」にご利益があるとされる。
  • 本城厳島神社-宗像三神を祀る神社。現在では日本で唯一の「美人証明書」がもらえる「美人弁天」として有名。
  • 伊勢神社-足利のお伊勢さま。小さいながらも伊勢宮の威厳を感じさせる神社。末社には外宮、月読宮がある。
  • 八雲神社 上社-下野國八雲神社の総社。森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞に出てくることで有名。火災による焼失後は伊勢神宮の遷宮の際に解体された木材を使用して社殿が再建された。
  • 浅間神社-毎年6月1日に行われる新生児の額にハンコを押す「ペタンコまつり」で有名。男浅間と女浅間がある。
  • 大手神社-藤原秀郷が平将門を成敗した際、五体バラバラになった将門の手がこの神社の境内に落ちてきたことから、「手」を祀る神社として創建された。現在は手の病気、職人、技芸など、「手」にまつわる霊験があるとされる。
  • ブログ掲載 足利市内の神社仏閣の記事一覧
  • その他の神社⇒栃木県神社町webで探す

◆足利七福神めぐり

観光案内所その他で販売している「足利七福神めぐり」のパンフレット&スタンプ帳があります(100円)。

  • 鑁阿寺(大黒天)
  • 心通院(寿老人) 〒326-0808 栃木県足利市本城1丁目1742 地図
  • 本城厳島神社(弁天)
  • 長林寺(福禄寿) 〒326-0817 栃木県足利市西宮町2884 地図
  • 西宮神社(恵比寿天)
  • 常念寺(毘沙門天) 〒326-0814 足利市通7丁目3094 地図
  • 福厳寺(布袋) 〒326-0816 栃木県足利市緑町1丁目3270 地図

【足利で遊ぶ】

◆足利のハイキング・低山登山

◆足利で入浴する

◆足利でゴルフをする

【足利で体験する】

◆足利で”コスプレ”、”乗馬”、”パラグライダー”を体験する






【関連記事】

足利で食べる・飲む

足利の人・こと・モノ

足利に泊まる

足利までのアクセス




(このページの訪問者は 1,894 人です, 本日の訪問者は1 人です)
Translate »
error: Content is protected !!