最終更新日 | 2020/5/14 | 訪問日 | 2017/11月中旬 他20回以上 |
【大日茶屋】基本情報
だいにちちゃや
住所:〒326-0803 栃木県足利市家富町2220
TEL:0284-55-4554
Twitter
テイクアウトOK
【営業時間・定休日】
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜日
*2020/3月より変更
口コミ評価:Google 3.5点/5.0点
【大日茶屋はこんなお店です】
◆鑁阿寺の境内にあるお休み処
◆足利B級グルメのシュウマイとポテト入り焼きそばが名物
◆鳩のエサや鯉のエサも売っている
[スポンサーリンク]
【鑁阿寺境内にあるお休み処 大日茶屋】
「大日茶屋」は、鑁阿寺の南門(太鼓橋)をくぐってすぐ左側にあるお休み処です。
鑁阿寺の苑内には「大日茶屋」、「ひこまや」、「越後屋(閉店)」の3軒のお店がありますが、大日茶屋が一番大きなお休み処で、10数年前に建替えられて綺麗になりました。
大日茶屋の外観。外にもテラス席があります。
店内に入るとサインがいっぱい。
奥には小上がり席がありますが、この日はイベントだったからか、控室になっていました。翌週行ってみたら、小上がり席も普通に使えました。
建替える前はコンクリート打ちっぱなしの床に4人掛けのテーブルがあった質素な店内だったのですが、きれいに変わりました。
「大日茶屋」の名物は、何といってもこの2つのメニュー。
「足利のシュウマイ」と「ポテト入り焼きそば」です。
どちらも、足利を代表するB級グルメです。
訪問した日はイベントのある土日だったからか、お店の外にテイクアウト用のメニューが出ていました。
「大日茶屋」で食べられるメニュー(2020年4月現在)
軽食メニューは、
- 足利シュウマイ蒸し 1人前2個 160円
- 足利シュウマイ揚げ1人前2個160円
- ポテト入り焼きそば400円
- 焼きそば 380円
- 揚げタコ焼き400円
- 味噌おでん400円
- から揚げ4個入り300円
- いも天ソース味 300円
- ところてん250円
- かき氷250円(練乳ミルク+50円)
飲み物
アイスクリーム
足利のシュウマイは蒸しタイプと揚げタイプの2種類から選べます。
揚げタイプは他で見たことがないので、ここのオリジナルかもしれません。
中川大志さんも食べてますよ~
いつ来たのかな? 映画『虹色デイズ』のロケの時でしょうか。
ちなみに、足利のシュウマイは12個入りの冷凍が800円で売っています。
大日茶屋の足利のシュウマイは商工会議所が認定する「足利ブランド(足利のおもてなし)2015-2017」にも選ばれています。
この商品は、足利のおみやげ品が揃う足利学校向かいの「太平記館」、東武駅構内の「あしナビ」でも販売しています。
中身はこうなっています。
購入したメニュー。「ポテト入り焼きそば」 普通サイズ400円
普通の焼きそばよりも色が濃いですが、ソース自体は甘味があります。
揚げシューマイ1串2個入り 160円
表面はカリッとしていて、中はたまねぎのネチャッとした食感です。
こちらはソースが辛くて味が濃いので、2つも食べれば十分小腹が満たされました。
かき氷 抹茶+練乳ミルク 300円
焼きそばにもシュウマイにも使用しているのは地元月星食品の中濃ソース。
泥ソースのようなネットリしたタイプです。
大日様といえば、鳩と鯉ですね。どちらのエサも2タイプずつ売っています。
はとまめ 1つ40円
昔はこのタイプの他に、セロファンで包んだ5色くらいのバリエーションがあったのですが、いつのまにかなくなってしまいました。このはとまめは私が幼稚園の頃は10円で、最後の見た時は20円でした。
鳩豆はお米をポップコーンのようにしたタイプで、材料は米、砂糖、水あめ、食塩です。鳩はもちろん、人間でもお菓子として美味しく食べられます。鳩にばらまきながら自分でも食べるというのが正しいお子様の遊び方です(*^_^*)
ご丁寧にも鳩のいる場所がイラストで描かれていました。
以前は、鳩豆を手に乗せると恐ろしいほど鳩が周りに集まって来ていましたが、最近は苑内を歩いていてもそれほどの数を見かけなくなりました。
ここ数年、冬になると鳥のウィルスも流行っていますし、鑁阿寺が国宝に指定されてから、糞害で建物が傷むので駆除したのでしょうか。
ちなみに、鯉のエサ用に鯉の居場所も描かれています。
お堀には巨大化した鯉の他にもガメもいますし、何度か蛇を見たこともあります。
【大日茶屋お店の感想】
ここ数年鑁阿寺には何度か足を運んでいますが、お店で食べるのは20年以上ぶりかもしれません。
ここでは、ラーメンとカキ氷を食べるのが通例でしたが、いつのまにか汁系の麺類はなくなっていまっていて残念でした。
すでに、おみやげで購入した足利のシュウマイは「蒸し」で味わっていたので今回は「揚げ」にしましたが、揚げの方が少量でもお腹が満たされて良い感じでした。
足利のシュウマイとポテト入り焼きそばを同時に食べられるお店というのはありそうで、ないです(他には屋台の「とみや」、太平記館前の「しいな」くらいしか思い浮かびません)。
「大日茶屋」にはそれほどガッツリ食べられるメニューはないですが、鑁阿寺のお参りついでにちょっと小腹を満たしに立ち寄るには良いですよ。
2022-2023年版の足得パスの掲載はありません。
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【大日茶屋へのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から15分。
ドラぷら
◆電車
JR足利駅から0.7キロ徒歩15分・タクシーで4分、東武足利市駅から1キロメートル徒歩15分・タクシーで7分。各駅からあしバスアッシー松田線・小俣線「大日西」下車徒歩2分、又は中央循環線・名草線・行道線「足利学校東」下車、徒歩6分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【鑁阿寺の関連記事】
◆鑁阿寺境内 お休み処 ひこまや
◆足利のランチ 鑁阿寺~足利学校 石畳通りのお店
◆鑁阿寺の大銀杏&紅葉
◆夜の鑁阿寺~国宝になってから初訪問
◆鑁阿寺目の前 ホテルわかさ 宿泊レポ
◆鑁阿寺(大日様)本堂が国宝になりました!
◆ミス・ユニバース・ジャパン2018 栃木大会 in 鑁阿寺
◆家富町 鑁阿寺北門目の前 お好み焼き はとや
◆家富町 タイ料理 クワカンワット
◆家富町 鑁阿寺東門近く 門前蕎麦 菊屋本店
◆家富町 もんじゃわたなべ(渡辺氷店)
【ジャンルで選ぶ】
◆B級グルメの記事一覧
◆ご当地グルメの記事一覧
◆テイクアウトOKの店一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆通し営業のお店
【観光スポット・エリアの周辺で探す】
◆鑁阿寺・足利学校・市立美術館・JR足利駅周辺の記事一覧
◆まちなか・織姫神社周辺の記事一覧
◆東武足利市駅・アピタ周辺の記事一覧
◆助戸・山川・あしこタウン周辺の記事一覧
◆あしかがフラワーパーク周辺の記事一覧
◆ココファーム&ワイナリー・北関東道足利インター周辺の記事一覧
◆市民会館・運動公園周辺の記事一覧
◆野州山辺・南大町周辺(50号バイパス太田寄り)の記事一覧
◆五十部・葉鹿・小俣周辺(旧50号桐生寄り)の記事一覧