「鑁阿寺本堂(大日様)」が国宝になりました!!

 

ツイッターたかうじ君情報です♪

すでに、新聞やNHKニュースでも取り上げられているようですが、

鑁阿寺本堂が国宝に指定されるようです。

答申されただけかと思ったら、

ニュースでは決定事項のように取り上げられていました。

→2013年8月7日国宝になりました♪

 

本堂が国宝に指定されたら、

京都、熊野のお寺や信州善光寺と並ぶわけですね^^

 

足利にとっては、久々に明るいニュースですね♪

鳥肌が立ってきましたよ(^o^)

 

実家のご先祖のお墓はもともと鑁阿寺にあり(何代か前に移転)、

代々、お宮参りや七五三は必ず鑁阿寺(これは足利市民の大多数)、

通っていた足利幼稚園は鑁阿寺が経営、

その後も足利を離れるまで

通学路の途中、売店のおでんといもフライにはお世話になっていたので、

鑁阿寺は生活の一部でした^^

 

大日様6

「国の文化審議会(会長:宮田亮平)は、平成25年5月17日に開催された同審議会文化財分科会において、「鑁阿寺本堂」を国宝に指定するよう、文部科学大臣に答申しました。今後、国(文部科学大臣)による国宝指定の官報告示を経て、正式に国宝に指定されます。なお、今回の指定により、本市の国宝は5件となり(これまでの4件は、いずれも足利学校の典籍)、建造物としては市内初の国宝指定となります。」~足利市公式サイトより

 

「足利一門の氏寺で、鎌倉時代、最新の禅宗の建築様式をいち早く取り入れた、栃木県足利市の「鑁阿寺本堂」が新たに国宝に指定されることになりました。これは17日に開かれた文化庁の文化審議会が、下村文部科学大臣に答申したものです。

国宝に指定される栃木県足利市の「鑁阿寺本堂」は、およそ820年前、足利氏二代目の義兼が邸内に仏堂を建て、本尊として大日如来をまつったのが始まりとされる足利一門の氏寺です。
火事で焼失し、室町幕府を開いた足利尊氏の父、貞氏によって再建されたのが現在の建物で、鎌倉時代、中国から伝えられた当時最新の禅宗の建築様式をいち早く取り入れ、その後の寺院建築に大きな影響を与えたとして評価されました。」

~2013年5月17日 NHKニュースより

 

 

【鑁阿寺のおさらい】

創建:建久7年(1196)

源姓足利氏二代目足利義兼(戒名:鑁阿)が理真を招聘し、

自宅である居館に大日如来を奉納した持仏堂、堀内御堂を建立。

本堂は明治41年に国宝に指定されるも、

戦後文化財保護法の改正により重要文化財の指定となった。

 

寺号:金剛山 仁王院 法華坊 鑁阿寺

宗派:真言宗大日派の本山(昭和26年真言宗豊山派から独立)

ご本尊:大日如来

 

鑁阿寺は、足利氏宅跡として国の史跡に指定されている。

また、日本百名城の一つに挙げられている。

 

@国指定重要文化財

鐘楼、経堂、金銅鑁字御正体(こんどうばんじみしょうたい)、

鑁阿寺文書 35巻、8冊、8幅

 

【内覧】

・本堂、一切経堂の中を拝観するときは、15人以下が一律6,000円

・1人増すごとに、さらに400円

*見学可能な日は、お寺の諸行事により異なりますので、

直接鑁阿寺へお問い合せください。

 

6月15日~発売開始 栃木県内の宿泊施設が1人2,000円offになる「とちぎ券」

 

2012年秋 鑁阿寺の大銀杏と太鼓橋から本堂までの様子

 

 

 
太平記の里新田・足利を歩く 歴史の旅 [ 峰岸純夫 ]

 
鑁阿寺

栃木県足利市家富町2220

TEL:41-2627

大きな地図で見る


[スポンサーリンク]



鑁阿寺関連記事

2013 鑁阿寺の大銀杏&紅葉

2012大日様のいちょう(鑁阿寺)

夜の鑁阿寺

鑁阿寺目の前!ホテルわかさ(若桜)宿泊レポ

鑁阿寺(大日様)の「一切経堂」と「ご本尊の阿弥陀如来像」を公開

足利のランチ 足利学校~鑁阿寺 石畳と大門通りのお店

2013足利市 節分鎧年越~鎧行列その2




(このページの訪問者は 1,228 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Translate »
error: Content is protected !!