最終更新日 | 2022/3/9 | 訪問日 | 2022/1月 他30回以上 |
【ラーメン まるしま】 基本情報
らーめん まるしま
住所:〒326-0021 栃木県足利市山川町74−1
TEL:0284-41-1712
公式サイトなし
【営業時間・定休日】
営業時間:11:00~16:00
定休日:日曜日
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆足利市内で美味しい佐野ラーメン風ラーメンを食べたい
◆あしかがフラワーパークの近くでラーメン店を探している
◆通し営業しているラーメン店が良い
◆ラーメン以外のメニューは不要!
◆行列せずに美味しいラーメンにありつきたい
[スポンサーリンク]
【佐野ラーメン風 「まるしま」(足利市)の絶品チャーシューメン】
足利でも佐野ラーメンを食べられるお店が「まるしま」です。
といっても、佐野ラーメンというブランドができるはるか前からずっと変わらないスタイルで営業を続けています。
現在は、先代の奥様と息子さんで営業。
創業ははっきり覚えていないそうですが、初代ご主人は佐野の森田屋本店で5年修行してから、20歳で独立。
年齢から逆算して昭和48年(1973年)。2022年で創業49年目ということになります。
佐野ラーメンの有名店もヒヨッコと言えるくらい歴史があります。
団塊ジュニア世代でさえ、物心ついた頃から通っていた人も多いはず。
お店は以前の場所から移転して、今は山川町の裏通りにあります。
足利警察署の一本南の道、
福寿大橋に接している道路(県道8号)をまっすぐ佐野方面に向かう途中、右側にあります。
あしかがフラワーパークからも車で10分の距離です。
入口
駐車場は道路の向かいとお店の裏側にあります。
麵を打っている所
テレビが見られる座敷席。他にテーブル席もあります。
お水はセルフサービス。佐野の森田屋と同じスタイル。
壁のメニューを見て注文(2022年1月のメニュー)。
「尊氏ラーメン」は、餅入りです。
*2017年11月以降、「おにぎり」はメニューからなくなっています。
メニューはラーメンと、夏は冷やし中華しかないので(焼おにぎりはおまけみたいなもの)餃子や一品料理を食べたいなんて悩む余地はないです。
テーブルには塩コショウ、お酢、唐辛子、ラー油。
ギョーザはないのに、調味料はいろいろ置いてあります。
10分ほどで到着。大盛チャーシューメン (2022年)
透き通った薄い色のスープと、ばら肉のチャーシューが食欲をそそります♪
チャーシューアップ♪
麵のアップ♪
本家の森田屋に比べると、平均して細めの麵です(中には極太もあります)。
スープの色も味も、本家森田屋よりもうすいです。
しかし、以前に比べ、チャーシューの味は濃くなっていました。
森田屋総本店は濃い目の鶏がらスープに「中華そば風」ですが、「まるしま」の場合は「万里」のピロピロ麺に似ているように思います。もう少しスープはあっさり系ですが。
チャーシューは柔らかくてジューシー。
スープが薄めで、チャーシューが濃い味なので、麵が進む~
メンマもほどよい固さで、スープの味を邪魔せず、いい感じです。
この日は、今まで食べた中でも最高傑作ではないかと思われるくらい美味でした♪
普段はスープを飲まないのに、今日はほぼ完食。
食後の後味もスッキリ♪
おそらく、化調は少な目と思われます。
後日注文したラーメン。
お皿に盛られたチャーシュー。
おつまみチャーシューのメニューがあったのか、
チャーシュー増量かトッピングができるかお願いしたのかなぁ。
メニューの写真もメモも残っておらず、ちょっと記憶にありません^^
でも、全部入れたらしい~(*^^)v
この日もうまかった~(^^♪
ちなみに、
佐野ラーメンはレンゲを頼まないと持ってきてくれないお店が多いですが、
ここもそうでした。
子供の頃から慣れていると気になりませんが、忘れられたと激怒する方もいたからか、2017年11月の訪問以降、はじめからレンゲがついてくるようになっていました!!
ちなみに×2、どんぶりに「森田屋足利支店」の名前が入っているのは、昔の名残です。
年配の方、あるいは、両親がラーメン好きの方ならご存知かと思いますが、この「まるしま」は、以前、「森田屋」の名で営業してました。
しかし、佐野ラーメンというブランドができてから、足利では名前を使用できなくなったのか、「まるしま」という店名に変わりました。
(島田町に「足利支店」という別のお店がありますが、そちらは佐野ラーメンブランドが立ち上がってからオープンしたお店で、まるしまとは関係ないはずです。)
ここは、佐野ラーメンの青竹手打ちスタイルですが、昔ながらのファンのみならず、遠方から来るラーメン通も多いです。
足利市内ではめったに見かけない高級車が停まっていることも。
一般的な知名度は低いですが、遠くの佐野ラーメンに並ぶより、近いし空いているし、よっぽど美味しいですよ♪
この日の美味さが毎回維持されていれば、佐野まで行くことがなくなるかもと思う味でした。
この日の評価は、食べログ的には3.8点/5.0点
何十年と通っているので、
たまに塩辛い時や、出汁がきいていない時もありますが、
ここ最近は平均して美味しいので、あまりハズレたことはないです。
平均すると、食べログ的には3.4点/5.0点
【ラーメンまるしまの動画 2022】
[PR] 足利のレストラン クーポンのあるお店、ネット予約できるお店を探す[PR]
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
【まるしまへのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から11分、「太田桐生IC」から18分、東北道「佐野藤岡IC」から20分。
ドラぷら
◆電車
東武伊勢崎線「足利市駅」からタクシーで11分、JR両毛線「足利駅」からタクシーで6分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【ラーメンまるしま周辺の関連記事】
◆山川町 24時間スーパー 食彩館マルシェ
◆助戸1丁目 立川マシマシ 足利総本店
◆若草町 お好み焼き&もんじゃやき ほの字
◆伊勢町4丁目 欧風料理 クチーナ・カーサ
◆大月町 ステーキハウス さく渡
◆迫間町 あしかがフラワーパーク GWが藤の見頃
◆あしかがフラワーパーク周辺の記事一覧
【ジャンル別関連記事】
◆佐野ラーメン系の記事一覧
◆ラーメンの記事一覧
◆中華料理の記事一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆通し営業のお店
◆老舗・レトロなお店