足利市朝倉町にあるジャズの流れるオシャレな蕎麦屋さん「蕎麦切り稲おか」のグルメレポートです。
最終更新日 | 2023/3/10 | 訪問日 | 計6回 2023・2020他 |
【蕎麦切り 稲おか】基本情報
そばきり いなおか
住所:〒326-0823 栃木県足利市朝倉町2丁目11
TEL:0284-73-2323
twitter・facebook・instagram
【営業時間・定休日】
テイクアウトやってます。
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
(夜はカウンター5席のみ営業、コースのみ要予約)
定休日:木曜日夜、金曜日
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆足利そば祭りのスタンプを集めている
◆生ワサビで食べるお蕎麦が好き
◆濃いめのつゆとサクサク天ぷらが好き
◆新しくて雰囲気の良いお蕎麦屋さんが良い
[スポンサーリンク]
【稲おかのテイクアウト】
※コロナ終焉でやっていないかもしれませんのでお問い合わせください。
おつまみ盛り合わせもあります(内容一例:玉子焼き、ふき味噌、行者にんにく酢みそ掛け、出汁トマト、こごみのお浸し、鰆の西京焼き、鴨ロース、青大豆の浸し豆、クリームチーズ返し漬け)
お持ち帰りメニュー、密かにやってます。是非ご利用ください。
.#足利 #足利市 #足利ランチ #太田市 #太田市ランチ #太田市グルメ #蕎麦切り稲おか #稲おか #素通り禁止足利 場所: 蕎麦切り 稲おか https://t.co/moyN0pdMs3— 蕎麦切り 稲おか (@TakeshiInaoka) April 9, 2020
【オシャレなお蕎麦屋さん 蕎麦切り 稲おか】
「蕎麦切り 稲おか」は、2015年1月にオープンした新しいお蕎麦屋さんです。
まだ新しいお店ですが、すでに「足利うまいもの会」に加盟しています。2018年2月12日まで行われている足利そば祭り・そば巡り合戦にも参加しています。
店内はモダンな造り、ジャズが流れるオシャレな雰囲気です。
名物は粗挽きそばと自家栽培の有機野菜を使用したサクサクの天ぷら、オプションで付けられる本ワサビです。魚の一品料理もあります。
修行したのは、荒川屋の息子さんが営む「そば処 喜八」だそうですが、お店に行った後に後から知ると意外というか、全くタイプの違うお店で、お蕎麦も全然違います^^
場所は、国道293号線の朝倉町交差点を西へ入って80mほどのところにあります。
通り沿いから見える「稲おか」の外観。黄色い看板が目印です。
夜の外観
足利のお蕎麦屋さんはお昼しか営業していないお店も多いのですが、「稲おか」は夜8時半まで営業しています。店主が若いからなせる技なのか^^
入口には「足利うまいもの会」の看板
整理整頓されたそば打ち台
夜も営業しているので大きな石臼を使っているのかと思ったら、意外と小さな石臼です。
本日のおそば
せいろは蘭越のキタワセ、手碾(び)きそばは坂東の常陸秋そばを使用。
せいろと粗挽き蕎麦でそば粉を分けているのもこだわりを感じます。
入口から入ってすぐ右側にはカウンター席5つ、
向かいには小上がり席。4人掛けのテーブルに掘りごたつ式になっています。
他にレジ横にテーブル席が2つありました。
そば茶美味しいです♪
【稲おかで食べたメニュー】
※レポートの価格は2020年とうじのものです。最新のメニューは一番下に掲載しています。
オプションで付けた「本わさび」220円
あらかじめ皮はむいてありました。
足利のスーパーでもたま~に本ワサビをみかけますが、このくらいの大きさで500円します・・・。
1品目は壁にあったおススメメニューから。
鴨せいろそば(冷)1,400円。蕎麦はおせいろではなく、1日10食限定という「手碾(び)きそば」に替えてもらいました。プラス100円だったかな。
おせいろは単品で650円、「手碾(び)きそば」は単品750円、天ぷら付 1,500円。
手碾きそばは先ほどの石臼で挽いた自家製分のお蕎麦です。
碾
麵は喜多方ラーメンくらいの太さ。大きな白いホシがたくさんあってボソボソした食感というか、かなり歯ごたえがあります。お蕎麦が固めなのは「喜八」に似ているかも。
鴨は茹でてあるのではなく、ローストしてあり燻製のような独特の風味があります。
ただ、今回の「手碾きそば」の風味が負けてしまうので、普通のつゆにした方が良かったかも。
この鴨のつけ汁は開店当初とはビジュアルが違うので、試行錯誤の上変遷があったようです。
七味もこだわりがあるようでポスターが貼ってありました。2種類あるのは器が違うだけなのか不明です^^
天ぷら盛り合わせ(小)750円
海老と野菜の天ぷらを塩でいただきます。天つゆはオプションで50円。
ものすごくサクサクした天ぷらですが、衣は後から足してあってやや分厚いです。野菜が自家栽培ということなので、もう少し衣は薄くして野菜の味が感じられる方が好みかな。
「手碾きそば」が意外と少量だったので、もう1つ季節のお蕎麦を注文しました。
「柚子切りとおせいろの二色盛り」800円
柚子切りは冬季限定です。
量を見て唖然・・・。「手碾きそば」と比べると1.5倍くらい量があります。普通のせいろもこのくらい多いのかな。
おせいろは手碾きそばと比べると極細麵です。
ホシは目立たず、蕎麦の風味もほとんど感じません。
でも、手碾きそばよりもおせいろの方が個人的には好みです。
柚子切りも繊細な極細麵。柚子の香りが強めです。
そばつゆは鰹の風味が強く、味も濃い目です。繊細なせいろにはちょっと濃すぎるかも。最初からそば湯で割って食べる人はいるのかな・・・。さきほどの「手碾きそば」には良く合いそう。
そば湯は別のおちょこが付いてきました。ドロドロの濃いそば湯で、飲みごたえがありました。
濃いおつゆとそば湯だったので、薬味と七味におろしワサビをたくさん入れて、1本ほとんど使い切ってしまいました。
こちらもご存知の方が多いと思いますが、定休日が変更に
冬季限定の鴨メニューは肉厚で美味しい😋🤤https://t.co/fOkkJQbSPC
木夜と金休み
夜はカウンターのみ、コースのみなので要予約#稲おか#足利市 pic.twitter.com/kKhW4ZfB8C— 足利グルメAshikagagourmet (@ashikagagourmet) March 10, 2023
【稲おか お店の感想】
蕎麦店らしからぬモダンな雰囲気。このお店が鑁阿寺周辺にあったら観光客でごった返すのではないかと。
蕎麦もサイドメニューも素材からこだわりを感じさせ、お店の雰囲気も蕎麦にしても一貫してオシャレなイメージでした。
ただ、欲を言えば、今回食べた組み合わせのせいもありそうですが、こだわりの部分がぶつかってしまって、蕎麦自体の印象が薄くなってしまったというか、全体的なバランスが取れていないような。そのあたりは新しいお店だからなのかなという気がします。
⇒2023年に再訪した時には満席でも手際よく出てきました。鴨が特に美味しかったです。
食事の味 ★★★★4.2
お店の雰囲気 ★★★★4.3
清潔感 ★★★★4.3
接客 ★★★★4.0
コスパ ★★★★4.0
総合 ★★★★4.14
*基準点(再訪あり)は4.0点/5.0点
【稲おかのメニュー】
※2023年3月現在のメニューです
人気の二色盛り
田舎そば風の粗びきも人気
冬季限定の鴨メニュー
以下は通常メニューです
冷たいお蕎麦
温かいお蕎麦
おつまみ
おススメの日本酒
お飲み物
年越しそば(2017年当時の価格です)
2022-2023年版の足得パスの掲載はありません。
このお店の情報、訪問した感想がございましたら、コメント欄へお寄せください。
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【稲おかへのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から7キロ、17分、「太田桐生IC」から8キロ13分、東北道「佐野藤岡IC」から16キロ、22分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」から1.8キロ徒歩18、タクシー6分、東武伊勢崎線「足利市駅」からキロ1.8徒歩22分、タクシー7分。各駅からあしバスアッシー御厨線「アピタ」下車、徒歩6分、又は「ヨークタウン」下車、徒歩4分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【稲おか 周辺の関連記事】
◆朝倉町 茶屋草木万里野 足利店
◆朝倉町 がってん寿司 足利店
◆堀込町 焼肉 東海苑
◆堀込町 喜多方ラーメン&朝ラー 伊藤商店
◆堀込町 ステーキ宮足利南店
◆堀込町 イタリアンジェラート VITO足利店
◆福居町 スターバックス足利福居町店
◆朝倉町 ハワイアンダイニング&バー ルアーズ
◆朝倉町2丁目 あけみ鮨
◆堀込町 イタリアン ITARU
◆朝倉町 洋食レストラン ぴっころ
◆朝倉町 蕎麦 明治庵
◆福居町 らーめん 一麟
◆朝倉町 キューバ料理 エルムンド
◆朝倉町 居酒屋 備長
◆朝倉町 欧風料理 マーケット112
◆田中町 日本料理 竹重
◆田中町 ドミノピザ 足利店
◆田中町 中華創作料理 鼓々里
◆八幡町 洋菓子プティフォンティーヌ&香雲堂本店
◆蕎麦の記事
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆足利うまいもの会のお店
◆足利市の美味しい蕎麦ランキング
◆足利そば祭り “そば巡り合戦” 2017年 豪華賞品が当たる! 12月9日~翌2月12日まで
◆東武足利市駅・アピタ周辺
【足利のグルメを検索する】
足利市の美味しいお店・ランチ情報・おススメのおみやげ・観光スポット、地元民しか知らないマニアックな情報は「足利グルメのブログ」ashikagagourmet.comで検索!