最終更新日 | 2020/11/23 | 訪問日 | 2020/11 |
【Pizzeria Laggiù】基本情報
ぴっつぇりあ らじゅぅ
住所:〒326-0823 栃木県足利市朝倉町3丁目8−27 N3ビル
TEL:080-7526-3453
公式facebook・instagram
テイクアウトOK
【営業時間・定休日】
営業時間
ランチ11:30~13:30L.O.(14:00閉店)
ディナー18:00~20:30L.O.(21:00閉店)
定休日:水曜日、その他臨時休業あり
口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆足利で本格的なナポリ窯焼きピザを探している
◆色々なピザを食べたい
◆ワインとイタリア料理のおつまみも楽しみたい
◆美味しいピッツァをテイクアウトしたい
[スポンサーリンク]
【本格ナポリピザが食べられるお店 ピッツェリア ラジュゥ オープン!】
「ピッツェリア ラジュゥ」は、2019年6月17日に朝倉町の住宅街にオープンした本格ナポリピザのお店です。
「laggiù」(ラジュゥ)というのは、イタリア語で「あそこ」という意味です。
30代くらいの若いご夫婦で経営されています。
オーナーは東京とナポリでピッツァの修行したそうです。
オープンの際には「栃木県で唯一の『ナポリピッツァ職人協会』の認定職人」という触れ込みでSNSで宣伝されていました。
この前紹介した桐生のお店は『真のナポリピッツァ協会』にも入会していて、いくつか団体があるのでちょっとごっちゃになっています^^
とにかく、足利市内では本場ナポリのピッツァを味わえるお店はほとんどないということで、楽しみにして行ってきました♪
*本場と変わらないお店には「ピザ」ではなく敬意をこめて「ピッツァ」と表記しています。
場所は、朝倉町3丁目の交差点から1本入った裏通りにあります(モスバーガーの南側の細い通り)。
「ピッツェリア ラジュゥ」の外観
駐車場はお店の前に4台と、右隣の月極駐車場の右端に4台分あります(下の図の赤い斜線部分)。
入口にはお願いとして、美味しく食べるためにランチ・ディナー・テイクアウトともに予約をしてくださいとのことです。
店内はそれほど広くないので、特にランチタイムは予約をしていかないと店内はいっぱいで、テイクアウトにも時間がかかってしまうと思います。
店内にはカウンター3席と4人掛けのテーブル席が3つあります。
【ピッツェリア ラジュゥで食べたメニュー】
ピッツァのランチにはドリンクが付いているのですが、ランチサラダとドルチェもプラスしました。
サラダとドリンク
サラダには辛いナポリサラミとパンツェッタ
+200円にしてはボリュームがあります。
15分くらいしてピッツァが焼きあがりました!
黒板の季節のメニューから「フレッシュ黒トリュフのピッツァ」1,900円
初めて入るお店ではマルゲリータを食べて自分の好みか試してみたいところなのですが、次にこのメニューがあるとは限らないということで思い切って注文していました。
目の前で黒トリュフをたっぷりスライスしてくれます。
↓ 下の動画でご覧ください♪
黒トリュフを惜しげもなく乗せた
フレッシュ黒トリュフのピッツァ
1,900円本場ナポリで修行した若い店主が作る薪窯ナポリピッツァのお店
ピッツェリア ラジュゥ
昼、夜、テイクアウト共に予約推奨です。
足利市 朝倉町3丁目#足利のピザ #ナポリピッツァ #トリュフ pic.twitter.com/VshHKce25r
— 足利グルメAshikagagourmet (@ashikagagourmet) November 16, 2020
もちもちの生地の上にはモッツァレラチーズとパルミジャーノレッジャーノ、半熟卵に黒コショウでスパイス。
黒トリュフをスライスした後には香り付けにオリーブオイルをかけてくれました。
黒トリュフは贅沢な量です!
楽天市場で見たら、秋の黒トリュフは11,800円/100g~12,500円/100gで売っていました( ゚Д゚)
直径27cmなので一人用サイズですが、あっという間に1枚ぺろりと食べてしまいました♪
本当は、ワインと一緒に食べたいおつまみピッツァです。
プラス350円で本日のドルチェから「ティラミス」
マスカルポーネがたっぷり。生地にはビスケットを使っているそうです。
ランチはお得ですね~
【ピッツェリア ラジュゥのランチメニュー】
ランチはピッツァ+ドリンク込の価格
+サラダ 200円
+ドルチェ 350円
この日のおすすめ
小皿料理、前菜
イタリアのドリンク
ランチのドルチェは本日のドルチェ3種類から選べます。
【ピッツェリア ラジュゥのテイクアウトメニュー】
紙がしわしわになってしまったので、次回訪問した時に新しいのを載せます。
飲み物&サイドメニュー
ピッツァ トマトソース&モッツァレラチーズベース
ピッツァ トマトソース、チーズなしであっさり
ピッツァ トマトソースなし、モッツァレラチーズベース
【ピッツェリア ラジュゥの感想】
今回は季節モノということでトリュフにしましたが、オーソドックスなマルゲリータを食べるまでの暫定評価ということで。
他にも色々食べてみたいピッツァもありますし、ピッツァ以外のメニューもワインを飲みながら食べてみたいです。車で行くならば代行必須ですね^^
食事の味 ★★★★ 4.2
お店の雰囲気 ★★★★ 4.2
清潔感 ★★★★ 4.2
接客 ★★★★ 4.2
コスパ ★★★★ 4.0
総合 ★★★★ 4.18
*基準点(再訪あり)は4.0点/5.0点
このお店の情報、訪問した感想がございましたら、コメント欄へお寄せください。
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【ピッツェリア ラジュゥへのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から7.5キロ20分、「太田桐生IC」から7.5キロ13分、東北道「佐野藤岡IC」から17キロ、25分。
ドラぷら
◆電車
東武伊勢崎線「足利市駅」から1.6キロ徒歩15分、タクシー6分、JR「足利駅」から2.5キロ徒歩26分、タクシー8分、各駅からあしバスアッシー山辺線「朝倉三丁目公園」下車、徒歩4分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【ピッツェリア ラジュゥ周辺の関連記事】
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
【メニューで選ぶ】
◆和食の記事
◆蕎麦の記事
◆うどん
◆寿司の記事
◆海鮮モノのあるお店
◆うなぎが食べられるお店
◆すき焼き・しゃぶしゃぶが食べられるお店
◆とんかつ・揚物のあるお店
◆串揚げのあるお店
◆から揚げの食べられるお店
◆焼き鳥のあるお店
◆弁当・惣菜の記事一覧
◆パスタが食べられるお店
◆ピザが食べられるあるお店
◆イタリアンの記事一覧
◆フレンチの記事一覧
◆洋食の記事一覧
◆ステーキの記事一覧
◆ハンバーグの記事一覧
◆ハンバーガーの記事一覧
◆フライドポテトの記事一覧
◆焼肉の記事一覧
◆鉄板焼き(お好み焼き・もんじゃき)の記事一覧
◆居酒屋の記事一覧
◆BARの記事一覧
◆カフェ・甘味処の記事一覧
◆スイーツの記事一覧
◆クレープの記事一覧
◆パンケーキの記事一覧
◆和菓子屋さんの記事一覧
◆パンの記事一覧
◆佐野ラーメン系の記事一覧
◆非佐野系ラーメンの記事一覧
◆餃子のあるお店の記事一覧
◆中華料理の記事一覧
◆台湾料理の記事一覧
◆エスニック料理の記事一覧
◆カレーの食べられるお店
◆インド・パキスタン・ネパールカレーのお店
【ジャンルで選ぶ】
◆接待・お祝い特別な日に 高級店の記事一覧
◆法事・会席に使えるお店の記事一覧
◆B級グルメの記事一覧
◆ご当地グルメの記事一覧
◆ご当地定番のお土産が買えるお店
◆ファミレス・ファーストフード・チェーン店
◆ドリンクバーのあるお店
◆バイキングのあるお店
◆食べ放題メニューのあるお店
◆デカ盛り・メガ盛り系のお店
◆クーポンのあるお店
◆テイクアウトOKの店一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆通し営業のお店
◆深夜営業 22時以降営業しているお店
◆深夜営業 24時以降営業しているお店
◆深夜営業 午前2時以降営業しているお店
◆早朝営業のあるお店
◆行列のできるお店
◆屋台のお店
◆出前・デリバリーOKのお店
◆老舗・レトロなお店
◆足利うまいもの会のお店
◆有名人の来るお店
【観光スポット・エリアの周辺で探す】
◆鑁阿寺・足利学校周辺の記事一覧
◆JR足利駅周辺の記事一覧
◆まちなか・市立美術館周辺の関連記事
◆まちなか・織姫神社周辺の記事一覧
◆東武足利市駅・アピタ周辺の記事一覧
◆東武和泉駅~50号バイパス~福居周辺
◆助戸・山川・あしこタウン周辺の記事一覧
◆あしかがフラワーパーク周辺の記事一覧
◆ココファーム&ワイナリー・北関東道足利インター周辺の記事一覧
◆市民会館・運動公園周辺の記事一覧
◆野州山辺・南大町周辺(50号バイパス太田寄り)の記事一覧
◆五十部・葉鹿・小俣周辺(旧50号桐生寄り)の記事一覧
◆県駅・館林方面のお店
◆足利市の記事一覧
◆佐野プレミアムアウトレット・佐野藤岡インター周辺の記事一覧
◆道の駅どまんなかたぬま・佐野田沼インター周辺の記事一覧
◆佐野駅周辺の記事一覧
◆佐野市の記事一覧
【足利のグルメを検索する】
足利市の美味しいお店・ランチ情報・おススメのおみやげ・観光スポット、地元民しか知らないマニアックな情報は「足利グルメのブログ」ashikagagourmet.comで検索!