最終更新日 | 2020/4/23 | 訪問日 | 2016/4月他3回 |
【COCO FARM & CAFE】 基本情報
ここふぁーむ あんど かふぇ
住所:〒326-0061 栃木県足利市田島町611
TEL:0284-42-1194
公式サイト
【営業時間・定休日】
新型コロナ感染症防止対策のため、11:00~16:00 (土日祝日 11:00~17:00) 屋外テラス席中心になります。
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)通年で同じ営業時間になりました
ランチメニューはL.O.14:00
定休日:12/31~1/2 及び 1月第3月曜日~金曜日の5日間
*犬の入店はできません
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
【ココファーム&カフェはこんなお店です】
◆ブドウ畑を眺めながら美味しいワインを味わえるカフェ
◆サンドイッチやデッキランチを手軽に楽しめる
◆ワイン、チーズ、おつまみのお土産が充実している
[スポンサーリンク]
【ブドウ畑で優雅な午後のひと時 ココファーム&カフェのランチ】
ココファーム&カフェは、足利市の中心部から車で北へ15分ほどのところにある、
ワイナリー施設内にあるカフェ&レストランです。
足利市は人口15万人弱の地方都市で、市内はほどほどに発展していますが、
ココファーム&カフェは市街地とは別世界ののどかな自然に囲まれています。
市民ならば、ちょっとお腹が空いたから行ってみようかという距離ではありますが、
地元民よりも観光客に有名なカフェかもしれません。
あしかがフラワーパークの帰りに美味しいものが食べたい!
とやって来る方も多いはず。
(フラワーパークからは11キロ、渋滞なしで30分)
ココファーム&ワイナリーは設立当初の頃からイベントで何度か訪問していますが、
カフェにはそれほど縁がなく、初めて訪問したのは2012年です。
このレポでは、2012年~2016年のランチで食べたメニューをご紹介します。
ココファーム&ワイナリーに到着すると、
入口から斜面を100mくらい登ったところに、
ココワイナリーのショップ&カフェがあります。
車はカフェの上の方に停められます。
無造作に置かれたワイン樽も、良いオブジェになっています♪
ワインショップ&カフェ入口
入口すぐのところにはワインショップ。
ショップを通り過ぎると、奥にカフェがあります。
店内は山のリゾートの様なおしゃれな雰囲気です。
聞くところによると、カフェは、こころみ学園の経営ではなく、
市内のレストランなどを経営している会社の外注だそうです。
店内のテーブル席
屋外のテーブル席
桜も終わった4月中旬のブドウ畑。
うっすらと緑色に染まった草の上に菜の花の黄色が映えていました。
4月上旬ならば、園内のソメイヨシノとのコラボが見れるかもしれません。
6月中旬の屋根付デッキ席
屋根からは、大きくなり始めたブドウの実が垂れ下がっていました。
12月上旬のブドウ畑
畑は殺風景ですが、晴れていたのでブドウ畑の斜面が青い空に映えています♪
ココファーム&ワイナリーは季節折々の景色を楽しめるのもポイントです。
ようやく、食べ物の話に入ります^^
入口のメニュースタンド
こちらは、通常期間のメニュー。
ココファーム&ワイナリーでは年に数回イベントがあり、
4/29~5/5 「ヴィンヤードウィーク」
11月第3土曜日・日曜日 「収穫祭」
等の混雑する期間中は別メニューとなります。
また、通常期間であっても、
一部のランチメニューは曜日限定、午後2時までのオーダーとなっています。
◆営業時間内はいつでも食べられるメニュー
・カレーランチ
・サンドイッチなどの軽食、アラカルトメニュー
・デザート、カフェメニュー
・テイスティングセット(ワイン試飲とおつまみ)
◆営業時間・曜日が限られるメニュー
・デッキランチ (土日祝のみ ~14:00L.O.)
・パスタランチ(平日限定 ~14:00L.O.)
・お魚のコース/お肉のコース(月・火・木・金曜日限定 ~14:00L.O.)
・季節のコース (前日までに要予約)
・デギュスタシオン・コース(3日前までに要予約 1日10名限定)
特にどれか食べたいメニューがあれば、
曜日と営業時間をチェックしてからお出かけください♪
【2012年12月訪問 デッキランチ&スペシャルランチ】
この日は土曜日で、東京に向かう前に思いついたようにカフェにやってきました。
真冬で寒かったので、今回は室内のテーブル席に着席。
寒い季節はひざ掛けも用意されているのですが、
いつでも来られると思うとわざわざ寒い日に外に出ようとは思わず、
窓からの眺めで十分ということに(^_^)
座席の後ろにシャンパンの棚があると思ったら、
これが、サミットでも使用されたNOVO(のぼ)でした。
http://www.cocowine.com/guide/okinawa/okinawa.html
運転手なので、飲めなくて残念^^
お冷のグラスもココワイン仕様。
こちらは、デッキランチ。
フランスパンは、バター塩分少な目で、
本場フランスのカフェで出てくるパンに似ている味です。
左から、ニンジン・玉ねぎ・ハムのマヨネーズで和えたサラダ、
ブロッコリー、ラタトゥイユ、かぼちゃのサラダ、レンズ豆のサラダ、
小さなカップに入ったのはグラタン、
骨付きソーセージ、大根の千枚切りサラダ
小食の女性には十分かもしれませんが、
実家に帰ると大食漢になる私にはこれでは物足りませんでした^^
一番おいしかったのは、何といってもソーセージ!
前菜も、味付けは上手でした。
ただ、サラダの大根の水分とうまみが抜けていました。
切ってから水にさらしたか、時間が経っているのか。
週末で混雑を予想して、作り置きしておいたからなのかもしれません。
デザートのアフォガード(濃厚バニラソフトクリームのエスプレッソがけ)
エスプレッソがまんべんなくかかっていたので、
ソフトクリーム本来の味はよく分かりませんでしたが、
とても美味しかったです♪
これで、デッキランチはおしまい。
続いて、入口のメニューにはありませんでしたが、
本日のスペシャルランチ(魚介のパスタ)です。
こちらは、前菜。
デッキランチと同じ前菜が盛合されています。
食器もいいですね。
こちらは、スペシャルランチの大根サラダ
大根ばかりで量も多いです。
大根のうま味が消えていたので、この量を食べきるのはちょっと苦痛でした。
こちらは、スペシャルランチの「魚介パスタ トマトソース」
量は多くもなく少なくもなくちょうど良いです。
一口もらっただけですが、トマトソースの味はOK
ただ、麵は好みよりも若干柔らか目
具がたくさん入っているのは良いですが、
帆立なのか、生臭さが強くて、自分だったらリピはなしです。
この日たまたまだったのか、
パスタだったら、カルボナーラやミートソース等の無難ものの方が
当たり外れが小さくていいですね。
スペシャルランチセットのチーズケーキと紅茶
ケーキの上にレーズンが乗っています。
外見から、スフレのようなチーズケーキかと思いきや、ベイクドタイプです。
口触りはパサパサしていて、コンビニスイーツの方が美味しいくらい^^
今日は辛口です(^_^)
デッキランチを見た瞬間、絶対に足りないだろうと思って、
エスカルゴ(+200円でパン付)を注文。
無難な味でした。
オーブンの焼時間が短かったのか、エスカルゴバターのパセリが緑色のまま。
もう少し焦げているくらいの方が好みでした。
パンが固めに焼かれていたので、
パンでソースをすくって食べるのが難しかったです。
【デッキランチ&スペシャルランチの感想】
この日のメニューだけを評価の対象にすると、
食べログ的には3.2点/5.0点くらい。
ごく近所にあれば、今日はここで食べようかなとフラリと立ち寄れますが、
お酒を飲んだ方が美味しくなるようなメニューが多く、
車で行かなければならない距離なのに、車だとお酒が飲めない
というジレンマがあり、やっぱりそう簡単には来れないです。
かといって、今日のメニューのために出かけていくには、
そこまで魅力的なお店ではないかなぁ。
そんな感じです。
でも、足利に観光に来て、
ワインその他のおみやげも買いたいし、
山の景色を見ながら食事もしたい。
そんなシチュエーションであれば、3.6くらいの評価になると思います(^o^)
【2016年4月 お肉のコースのランチ 月・火・木・金曜日限定】
平日木曜日の13:58分ごろお邪魔しました。
お目当てのお店のラストオーダー時間を過ぎていたので、
すぐ近くにあるココファームへと、またしても思いつきで訪問です。
ランチのラストオーダーまであと2分という滑り込み入店でしたが、
きちんとスペシャルランチのメニューが用意されていて、ホッ。
平日の遅いランチ時間だというのに、
働いていていそうな年齢の女性が9割、残り1割の男性は同伴相手。
会話の内容からすると、埼玉その他首都圏の奥様方が多そうでした。
桜も終わり、温かくなり始めた季節。
到着時には曇り空だったので、屋根なしのデッキ席に着席しました。
平日・木曜日の午後2時までにオーダーできる
特別メニューのランチは以下の通りでした。
・スープランチ (サラダ、トースト、スープ) 1,100円
*ベーコンと野菜のスープ
・カフェランチ (サラダ、サイドディッシュ、焼きたてパンケーキ) 1,200円
*桜えびとモッツァレラとフレッシュトマトのピッツァ風パンケーキ
・デッキコース (前菜、サラダ、ブルスケッタ、パスタ・コーヒー) 1,850円
*春野菜(アスパラ、春キャベツ、そら豆、グリーンピース)のクリームリゾット
・ハンバーグコース(前菜の盛り合わせ・サラダ・パン・ハンバーグ・コーヒー) 1,900円
*手作りハンバーグ、デミグラスソースとグリーンピースソース
・お肉のコース(前菜の盛り合わせ・サラダ・パン・お肉・コーヒー) 2,300円
*アメリカ産 ブラックアンガス牛のグリル 香草野菜
・お魚のコース(前菜の盛り合わせ・サラダ・パン・お魚・コーヒー) 2,300円
*愛媛県産 天然真鯛のソテー イカスミソースとにんにくの泡
迷っている時間もなかったので、注文したのは、「お肉のコース」です。
前菜の盛り合わせ
生ハムの下に人参、パプリカのマリネ
生ハムは本場イタリア風で、塩味が強いタイプでした。
ぶなしめじのマリネ
味付けは粒マスタードだったかな。
かぼちゃのサラダ、レンズ豆のサラダ、奥は冷たいグラタン
前菜はいつも同じようなメニューです。
ワインが飲みたくなるおつまみでしたが、車なので残念(>_<)
この後用事があるので、代行も無理だわぁ。
前回同様、大根サラダとフランスパン
今回の大根サラダはしっとりしていて美味しかったです!
やっぱり、混んでいる週末はおススメではないのかも。
メインのブラックアンガス牛
大きさからすると、150gくらいかな。
お肉は予めカットしてありました。
アメリカ産のアンガス牛なので、ファミレスのステーキでおなじみの味。
脂身が少なく、もも肉のようにしっかりした歯ごたえ、でも固すぎず。
ソースは塩コショウとワイン&フォンドボーだけかな、シンプルな味付けでした。
添えてある野菜のフライも美味しかったです。
紅茶はセットのドリンクメニュー。
隣りのソフトクリームチョコがけは別注文です。
しばらく曇り空だったのが、デザートが運ばれてきたとたんに晴れてきました。
屋根なしの席にいた奥様方は急いで屋根下に移動^^
【ステーキランチの感想】
今回はハズレメニューなしです。
アンガス牛がどんな牛肉であるか知っていれば、想定の範囲内の味です。
黒毛和牛とは比べないでください^^
お魚よりも、肉の方が味の当たり外れは少ないかもしれません。
菜の花の綺麗な色に癒され、田島町の美味しい空気が味わえたので、
今回は食べログ的には3.6点でした。
【2014年6月 ソーセージの盛り合わせ】
今回は川原に犬を水遊びに連れて行った帰り、
まだ営業時間中だから何か食べて帰ろうと、
お腹がいっぱいであったにもかかわらず立ち寄りました。
うちの愚息(犬)は入店できませんので、車の中でお留守番です。
本日注文したメニューはこちら。「ソーセージの盛り合わせ」1,200円
水菜、人参、大根の千切りの上にソーセージが5本、
ケチャップと粒入りマスタードが添えられています。
骨付きのソーセージ、一番上に横たわっているのがあらびきソーセージ、
その下にはドイツのホワイトソーセージ、右に2本隠れているのはチョリソー
だったと思います^^
ワインを戴きたいところですが、本日も車だったので残念です(T_T)
骨付きソーセージの骨は、車の中で待っていた愛犬へのおみやげにしました^^
デザートは、ソフトクリームのバルサミコ酢がけ。
意外な組み合わせですが、濃厚なバルサミコ酢のほんのりとした酸味が、
フルーツソースのようでとても美味しかったです(^^♪
どちらも美味しかったので、この日は3.4点/5.0点
【ココファーム&カフェ 通常メニュー】
LUNCH
デッキランチ 1,000円
カレーランチ 1,000円
SANDWICH
あらびきソーセージ、BLT、
チョリソー、生ハムと野菜、
生ハムとクリームチーズ 700円~750円
Wine Friendly Suggestions
エスカルゴバター6個 1,200円
チーズの盛り合わせ 1,200円
生ハムとチーズの盛り合わせ 1,200円
イタリア産生サラミの盛り合わせ 900円
生ハムのサラダ仕立て 1,000円
とれたて野菜のサラダ 800円
Original Wine
グラス 400円~
ボトル 1,600円~
Original Juice
ぶどう・マスカット・ブルーベリー 300円~
スパークリング・ロゼ 420円~
For Tea Time
コーヒー・エスプレッソ・カプチーノ 300円~
紅茶・たんぽぽコーヒー・ハーブティー 400円~
手作りケーキ各種 400円~
チーズケーキ・レーズンロール・レモンタルト
濃厚バニラのソフトクリーム 300円~
プレーン・エスプレッソがけ・ヴィンコットがけ・バルサミコがけ
↓サミットで各国首脳も飲んだ「ぐらん・のぼ」
現在は「のぼ[2013] ブリュット」というスパークリングワインとして販売しています。
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
【ココファーム&カフェへのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から3キロ8分、「太田桐生IC」から16キロ22分、東北道「佐野藤岡IC」から26キロ、25分。足利学校・鑁阿寺から車で15分、あしかがフラワーパークから車で30分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」から6キロ、タクシー16分、東武伊勢崎線「足利市駅」から6.3キロ、タクシー18分。各駅からあしバスアッシー・行道線「ココファーム入口」下車、徒歩10分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【ココファーム&カフェ周辺の関連記事】
◆2013年 ココファーム&ワイナリー 収穫祭
◆2012年 ココファーム&ワイナリー 収穫祭
◆田島町 リストランテ バッカ ヌオォ
◆ココファーム&ワイナリー~足利インター周辺の記事一覧
【ジャンル別関連記事】
◆ココワインを飲めるお店
◆ココファーム&ワイナリー関連記事
◆カフェの記事一覧
◆洋食の記事一覧
◆イタリアンの記事一覧
◆フレンチの記事一覧
◆テイクアウトOKの店一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆行列のできるお店一覧
◆4つ星★★★★のお店一覧
◆足利うまいもの会の記事一覧
【足利のグルメを検索する】