鑁阿寺の南側向かいにある「ホテルわかさ」に宿泊したので、
夜中の1時頃でしたが、夜の鑁阿寺はどんな雰囲気なのか見てきました(^^♪
夜の太鼓橋
夜の鑁阿寺のお堀
夜の鑁阿寺の大銀杏。
下は街灯の光ですが、左上の光はお月様です。
満月2日前ごろ。
銀杏の葉はまだ青々としていて、黄色く色づくまであと10日~2週間くらいでしょうか。
ライトアップされた本堂。
国宝に指定されてから、初参拝です。
扉は閉まっていますが・・・。
本堂脇から撮影。
夜の鑁阿寺と言えば、北門の近くにある公衆トイレでお化けが出るとか、
夜中に通ったら、髪を振り乱して木に五寸釘を打っている丑の刻参りをしている人を見たとか、
子どもの頃はそういうオカルト都市伝説が流行っていたので、部活や塾の帰りには早歩きで通り抜けていました^^
でも、今回は誰もいませんでした。静かで厳かな雰囲気でした。
子どもの頃、家出をした猫を探しに行った時には、
男性同士のカップルばかりでビックリしましたけど(^_^;)
2016年の夏からポケモンGOが始まり、真夜中も賑やかになりましたが、その後駐車場は閉鎖され、周辺にあるポケジムも夜8時以降は遊べないなどのルールができ、また静かな鑁阿寺に戻りました。
夜の石畳通り
鑁阿寺の境内はお花見の季節や秋には足利銘仙を使ったランプでライトアップされるイベントもあります。
鑁阿寺では、例年GWと11月の23日前後に一切経堂の見学(3oo円)、多宝塔の御開帳(100円)もあります。
11月には足利グルメグランプリや足利学校の學校さま祭りもありますので、
是非お出かけください(^^♪
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
鑁阿寺(ばんなじ)
住所:栃木県足利市家富町2220
TEL:0284-41-2627
アクセス:JR足利駅から徒歩7分、東武足利市駅から徒歩12分
北関東道足利ICより10分、東北道佐野藤岡ICより25分
【関連記事】
◆足利市の今月のイベント
◆2013 鑁阿寺の大銀杏&紅葉
◆足利学校その1(孔子廟) その3(方丈と庭園)
◆足利のランチ 鑁阿寺~足利学校 石畳と大門通りのお店