ブログ

【佐野】焼肉 大陸食道 佐野店 (旧 朝鮮飯店 佐野インター店) ★★★

最終更新日  2016/4/15 訪問日  2014/11月他20回以上

【大陸食堂 佐野店(旧・朝鮮飯店 佐野インタ―店)】基本情報

たいりくしょくどう さのてん(ちょうせんはんてん さのいんたーてん)

住所:〒327-0821 栃木県佐野市高萩町1342−5
TEL:0283-23-1152
公式サイト

全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」地域クーポン 取扱店です

Go To Eatキャンペーン栃木食事券加盟店です

テイクアウトOK

【営業時間・定休日】

コロナ期間中は11:00~21:20L.O.(22:00閉店)です

営業時間:11:00~23:30(L.O.)
ランチ 11:00~15:00(日・祝日を除く)
定休日:無休

口コミ評価:Google 3.7点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆東北道佐野インター近くでお店を探している
◆夜遅くまで営業しているお店を探している
◆焼肉が好き
“【佐野】焼肉 大陸食道 佐野店 (旧 朝鮮飯店 佐野インター店) ★★★” の続きを読む

ココワイナリー収穫祭前夜

ココワイナリー収穫祭前夜の様子

 

2013年11月16日(土)・17日(日)は、ココワイナリー&ファームの収穫祭です。

午前10:30~15:30まで(受付は午後3:00まで) 雨天決行

 

昨年訪れた際、朝5時から場所取りに向かう人もいると聞いて、

前日の夜はどんな感じになっているのかちょっと見てきました。

 

2020年度はココファーム&ワイナリー収穫祭はオンラインに!収穫祭セットを申し込まれた方だけに11/14(土)12:00~14:00 YouTubeでライブ配信予定(ライブ配信終了後はアーカイブでご覧になれます)。

“ココワイナリー収穫祭前夜” の続きを読む

【足利】足利市駅でも買える “足利のシュウマイ” 食べました(*^_^*)

 

足利のシュウマイは、玉ねぎのみじん切りをシュウマイの皮で包んで蒸し、辛めの「月星ソース」(足利ブランド)をかけていただく変わったシュウマイです。

普通の肉入りシュウマイとは食感も味も全く違うので、何も知らないで食べると「何これ??」と思うかもしれませんが、ハマる人も最近増えています。

最終更新日:2019/4/14
記事作成日:2013/11月

“【足利】足利市駅でも買える “足利のシュウマイ” 食べました(*^_^*)” の続きを読む

無料配布 足利の見どころ満載 るるぶ特別編集版を発行

足利の見どころ満載 るるぶ特別編集版を発行

 

コンビニでも手軽に買える旅行ガイドブック「るるぶ」の無料版が出るというお知らせです。

“無料配布 足利の見どころ満載 るるぶ特別編集版を発行” の続きを読む

お稲荷さんの美術展:三十六歌仙図他 菅東山出世稲荷神社

 

菅田町にある稲荷神社(菅東山出世稲荷神社のことだと思われます)が所蔵している足利市重要文化財の「お稲荷さん」に関する美術展のお知らせです。

 

“お稲荷さんの美術展:三十六歌仙図他 菅東山出世稲荷神社” の続きを読む

さのまるだらけ!東北道 佐野サービスエリア下り2

佐野サービスエリアの佐野ラーメン&さのまる 第2弾

 

*ゆるキャラグランプリ2013 さのまる君 第1位 おめでとう(^^♪

NHKのアナウンサーの「町興し頑張ってください」のコメントが印象的でした^^

http://www2.yurugp.jp/ranking/index_1_100.html

 

そんな「さのまる」をたくさん見ることができる、東北道佐野サービスエリアのレポートです。

Go To Eatキャンペーン栃木食事券加盟店です

“さのまるだらけ!東北道 佐野サービスエリア下り2” の続きを読む

2013 足利そば祭り~足利市内の蕎麦の名店を食べ歩き

第9回 足利そば祭り

*2019年は11月22~24まで栗田美術館で「足利産新そばまつり」が開催されます⇒11月末のイベント参照

*2017年からは会場での食べ比べではなく店舗周遊型に変わりました。初心者は全36参加店舗のうち5店舗以上で食べてスタンプを集める⇒応募⇒景品が当たる!そば通は河北チーム(22店舗)・河南チーム(14店舗)からそれぞれ5店舗以上で食べて応募⇒豪華景品が当たる!という仕組みになりました。 ⇒詳細はこちら

⇒足利そばまつり2014年の記事はこちら

⇒足利の美味しい蕎麦ランキングを見る

“2013 足利そば祭り~足利市内の蕎麦の名店を食べ歩き” の続きを読む

人気沸騰 2013年冬季「とちぎ券」 10月15日から発売開始

 

「とちぎ券」は終了いたしました。

「ふるさと割」も終わってしまい寂しいです。

“人気沸騰 2013年冬季「とちぎ券」 10月15日から発売開始” の続きを読む

【閲覧注意】足利市の心霊スポット ~稲川淳二のビデオ

怖い話ですので、苦手な人は絶対に見ないでくださいね。

 

 

 

ちょっと季節外れになってしまいましたが、2013年8月に発売された稲川淳二さんのDVDに足利市内の心霊スポットが取り上げられているのでご紹介します。

 

“【閲覧注意】足利市の心霊スポット ~稲川淳二のビデオ” の続きを読む

太陽光発電システム支援等を対象 [輝きチケット]取扱い開始

輝きチケットとは

 

◆節電エコポイント事業

◆住宅用太陽光発電システム設置費

◆住宅リフォーム支援事業

◆各公民館などで実施している各種講座などの講師謝礼

として足利市から交付される金券チケットです。

“太陽光発電システム支援等を対象 [輝きチケット]取扱い開始” の続きを読む

【足響】足利市民交響楽団 第44回定期演奏会

第18回 豪華です~ ソリスト: 千住真理子(ヴァイオリン)   

2017年(平成29年)3月14日(火)   午後6時30分 開演(予定)

詳細は、市民会館ホームページへ

http://shimin-kaikan.ashikaga-mbs.or.jp/index.php/news/archives/118

 

“【足響】足利市民交響楽団 第44回定期演奏会” の続きを読む

佐藤美枝子&錦織健 デュオ・リサイタル in 足利

ソプラノ歌手・佐藤美枝子さんとテノール歌手・錦織健さんのデュオリサイタルが足利で行われます。

 

“佐藤美枝子&錦織健 デュオ・リサイタル in 足利” の続きを読む

12月22日 足利第九演奏会 飯森範親&郡響

飯森範親さんといえば、「のだめカンタービレ」で千秋先輩の指揮を指導した方でおなじみです。

 

“12月22日 足利第九演奏会 飯森範親&郡響” の続きを読む

第15回 NHK交響楽団定期公演 in 足利 おしらせ

今回のソリストは、諏訪内 晶子さんです。

 

“第15回 NHK交響楽団定期公演 in 足利 おしらせ” の続きを読む

秋の毛野大坊山ハイキング大会 10月27日

秋の毛野大坊山ハイキング大会

 

【日時】 2013年10月27日 9:00~

【内容】

山川町 長林寺公園 出発→大山祇神社→山川町 長林寺公園 到着

約6km。

ハイキングコースマップ(足利市)

 

“秋の毛野大坊山ハイキング大会 10月27日” の続きを読む

赤城亭のハンバーグ [閉店]

お肉屋さんで売っている手作りハンバーグのご紹介です。

 

“赤城亭のハンバーグ [閉店]” の続きを読む

鑁阿寺 拝観料を検討 団体を対象に徴収

鑁阿寺の境内に入る際に拝観料を徴収するという検討がされているという記事を見つけました。

本堂が国宝に指定されたことで、これから観光客も増えていくとは思いますが、

どこでいくら徴収するのかは難しい問題ですね。

“鑁阿寺 拝観料を検討 団体を対象に徴収” の続きを読む

名草厳島神社(名草弁天)足利七福神めぐり ★★★★

【名草厳島神社】基本情報

なぐさいつくしまじんじゃ

住所:〒326-0001  栃木県足利市名草上町4990
お問合せ先 TEL:0284-41-9977(名草公民館)*神社から6キロ手前にあります

【営業時間・定休日】

営業時間:とくになし
定休日:とくになし
*社務所は5/4・5/5のお祭りの時期に限り開いています

口コミ評価:google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆足利の七福神めぐりをしている
◆名草の巨石群と合わせて足利のパワースポットに行ってみたい
◆子宝・安産祈願のために胎内くぐりを体験したい
◆20分近く山道を歩くのが苦にならない
“名草厳島神社(名草弁天)足利七福神めぐり ★★★★” の続きを読む

【区間急行】東武伊勢崎線足利市駅【特急りょうもう号】

 

東武伊勢崎線足利市駅のご紹介です。

 

足利市には、東武線の「足利市駅」(浅草⇔赤城)とJR両毛線の「足利駅」(高崎⇔小山)があります。

両駅は接続されておらず、徒歩で15分程度、タクシーで5分程度離れています。

遠方から知らないで来ると、ちょっっっっ遠い!!!となるくらい離れています。

“【区間急行】東武伊勢崎線足利市駅【特急りょうもう号】” の続きを読む

学校給食 昔ながらの「七福パン」 [閉店]

「七福パン」は、昔、学校給食で利用されていたパン屋さんです。

今でもそうなのかはわかりません。

給食委員だったことがあるので、七福パンの箱の匂いが懐かしいです^^

 

今日は家にあったパンだけ撮影してきました。

今度はお店に行ってきちんと撮影してきますね^^

 

*現在「七福パン」は閉店しています。

“学校給食 昔ながらの「七福パン」 [閉店]” の続きを読む

陸奥部屋 力士ふれあいフェスタ in 名草

陸奥部屋(相撲部屋)が足利で合宿をするので、力士と取組体験ができるというお知らせです。

“陸奥部屋 力士ふれあいフェスタ in 名草” の続きを読む

自然観察おすすめスポット2 ~名草川 江保地橋下

名草は足利市内でも癒しの田舎を体験できる自然環境に恵まれたエリアです。

“自然観察おすすめスポット2 ~名草川 江保地橋下” の続きを読む

Translate »
error: Content is protected !!