足利市 織姫神社 ★★★+

Spread the love

 

織姫神社(おりひめじんじゃ)は、織物の神様を祀る足利有数の神社です。

コンクリート造りの社殿は、宇治の平等院鳳凰堂を模して造られており、国の重要文化財に指定されています。

東武足利市の駅を出て、前方の山を見ると、赤い本殿が見えます。

織姫山は低山ハイキングコースの入り口でもあります。

 


[スポンサーリンク]




 

足利市駅からは徒歩だと30分近くかかります。

タクシーで1000円くらいでしょうか。

東武鉄道特急りょうもう号で来られる場合、車窓の景色から、足利が関東平野の終点だというのを実感できると思います(^^♪

織姫神社1

境内へは、

1、通り沿いから229段の階段を登る方法と、
2、すぐ横の駐車場まで車で行く方法とがあります。

写真は、駐車場です。24時間OK無料です。

(関連記事→足利市内の駐車場

 

足腰に自信のある方は、階段からどうぞ^^

縁結びのお参りをする時には229段の階段を上がらないとご利益がないかもしれません(^^♪

織姫神社3

境内から見た階段の様子

2つ目の灯篭の左側に「蕎遊庵(きょうゆうあん)」というお蕎麦屋さんがあります。

(過去記事→織姫神社内「蕎遊庵」

織姫神社4

市内の景色を見ると、結構な高さだと分かると思います^^

平地に見えるのは、渡良瀬川。

左側の小さな山には、「ぺたんこ祭」で有名な浅間神社があります。

(過去記事→6月1日はペタンコ祭りです。 (足利浅間神社の「初山祭り」)

山の右側が、森高千里さんの歌にもあった「渡良瀬橋」です。

織姫神社2

あと少しで本殿。がんばれ~♪

織姫神社5

階段を登り終わったところ。

みどりの屋根に朱色の建物がきれいに映えています。

こじんまりとしていますが、可愛らしい神社です。

織姫神社7

七五三のお祝いで来ていた家族が何組かいらっしゃいました。

織姫神社8

社殿。

夜はライトアップされ、お賽銭箱に近づくと音楽が流れます♪

(過去記事→夜の織姫神社

 

この日は、おみくじを引いたところ、22番大吉でした。

晴れている日は、大吉以外、出ませんね。なぜか(^_^)

 

「桃桜 花とりどりに咲き出でて 風長閑なる 庭の面哉」

~長閑な庭の美しい花の咲き匂って春の盛りの楽しい様に

上吉の運に向かいます。

けれど油断せずに信神して

行い正しく些かも不義の楽しみに身を過たぬ様にせよ。

 

いつも、書かれている内容は同じようなことばかりです^^

織姫神社9

縁結びの神様として有名になりつつありますが、

男女の縁だけではなく、

「健康」「知恵」「人生」「学業」「仕事」「経営」との良きご縁。

何でもアリですね(^_^)

 

この日は、社務所が開いていましたが、

いつも宮司さんがいるとは限らないようです。

境内付近のお蕎麦屋さん「蕎遊庵」に食事に来たついでで、

御朱印帳を持って行かなかったので、

次回は御朱印をいただいて来ようと思います。

 

何せ、ここは産土の神様ですから(^^♪

 

御祭神

天御鉾命(あめのみほこのみこと)様

天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)様

 

足利は、昔、織物で発展した町ですので、

御祭神も、機織物の神様です。

この二柱の神様は、

もともとは皇太神宮御料の織物を織って奉納したという、

伊勢国渡会郡出井の郷、御織殿の祭神でした。

 

今回の訪問がご縁となったのか、

この後、初めて伊勢神宮にお参りすることができました♪

 

織姫神社は、織姫公園の一角にあり、

春は桜、5月はツツジ、秋は紅葉と1年を通じて楽しめる神社です。

8月第1土曜日の足利花火大会では、ここから見物しようという人でごった返します^^

 

元旦は、この織姫神社の頂上からご来光を拝む人々で賑わいます。

境内では、甘酒が配られ、

普段は静かな神社も境内は人で一杯になります。

まだお正月の初詣を決めていないという方は、

是非、織姫神社へどうぞ!

 

春の例大祭は5月5日、秋の例大祭は11月3日です。

 

 


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。


織姫神社
栃木県足利市西宮町 3889
TEL:0284-22-0313

JR足利駅・東武足利市駅から2.2キロ(車で10分、徒歩30分)
足利市生活路線バス(やまなみ号・せせらぎ号)で、通五丁目下車(徒歩15分)


[スポンサーリンク]




【織姫神社の関連記事】

足利市のイベント
織姫神社 初詣
ひめたま&痛車祭り
夜の織姫神社
三大縁切稲荷 「門田稲荷神社」
織姫神社内「蕎遊庵」
織姫公園内 蕎麦カフェ伊とう
織姫公園からの足利市内の様子
まちなか・織姫神社周辺








(このページの訪問者は 1,454 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!