世界遺産登録された「日光の社寺」の一つ、「輪王寺」に行ってきました♪
といっても、「輪王寺」が目的だったわけではなく、
「日光二荒山神社」が主目的でした。
「輪王寺」「東照宮」「日光二荒山神社」の3つの入場料がセットになっているので、
「輪王寺」はちょっと見てみようかなぁ~程度で寄りました^^
[スポンサーリンク]
日光宇都宮道路の「日光IC」出口です。
後ろの山は女峰山だと思われます。
空気が綺麗ですね~♪
北関東道ができてから、日光もすごく近くなった気がします。
昔は東北道ではなく桐生~足尾経由で行くことが多かったのです。
世界遺産めぐりの案内に素直に従った結果、「輪王寺」横の駐車場にたどり着きました^^
銅像は、「勝道上人」です。
日光をはじめ、栃木県の山々を山岳信仰の場として開拓した、
大田原出身の偉いお坊さんです。
佐野の野上(作原)にある、「上人の水」という湧水汲みポイントも、
この勝道上人の名前から取っています。
輪王寺は平成30年まで大修復中で、写真の通り、工事用の壁に覆われていて、
正面にハリボテ写真が貼られていました。
海外に行くと、たまにこういうパターンありますね^^
輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、
平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。
現在の建物は、正保2(1645)年、
徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました。~公式サイトより
ちなみに、輪王寺(宝物殿付)→東照宮→二荒山神社の基本3点セットで
入場料は1,300円です。
この日は、午後2時過ぎに到着したので、
受付の方に、「すべての寺社で入場は16:00までとなりますので、
お時間が忙しければ、輪王寺の宝物殿なしのセットでしたら、1,000円ですよ。」
とアドバイスされました。
おそらく、東照宮の撮影で時間がとられるであろうと考えて、1,000円セットにしました。
輪王寺の展望台、眠り猫、東照宮奥宮(徳川家康公の墓)は別料金です。
入り口前には、巨大な香炉。
お線香は100円か200円だったか。
煙を体にまとって、無病息災を祈願します。
こちらが正面の門
国の天然記念物「金剛桜」 樹齢推定500年。
枝振りが変わっていて、見事な天然の山桜ということで、天然記念物になったようです。
花が咲いたら見事でしょうね。
手水舎
水が凍って、つららが垂れ下がってます^^
気温は、マイナス3度くらいでした。
駐車場にも、湧水らしきものがありましたが、
飲んでみたら美味しかったです♪
ここから先、本堂の中は撮影禁止でしたので、簡単な感想を。
音声ガイドでもないと、広すぎ&仏道だらけで何が何だか分からない状態でした。
三仏堂の内陣には、日光三社権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)
という三体の大仏さま(高さ8.5メートル)と、
東照三社権現本地仏(薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来)という掛仏の、
2組の三尊仏がご本尊さまとしてお祀りされています。~公式サイトより
公式サイトより 御本尊の三仏
これらは公開されておりましたが、どれがどれだかよく分からず^^
金ぴかの大仏様一体と、真っ赤なびんずる阿弥陀様が特に印象に残りました。
千手観音~阿弥陀如来像は、渋くて立派なものがたくさんありました。
本堂を出ると、授与所がありました。
ほかにも、重要文化財に指定されている建物もたくさんありました。
説明書きを見ながら、一つ一つ丁寧に見て回ったら、
輪王寺だけでも数時間かかると思います。
ガイド付きツアーがあった方が手っ取り早くていいですね^^
ちなみに、「輪王寺」は奥日光に「別院」の温泉寺というのがあり、かけ流しの温泉を日帰り入浴で利用できます。
[PR]日光のレストランをホットペッパーで予約/クーポンGET
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
栃木県日光市山内2300
TEL:0288-54-0531
拝観時間:8:00~16:00(4月~10月は~17:00)
拝観料:1,000円(日光二社一寺、2日間有効)
1,300円(宝物館込)
輪王寺・三仏堂 単独拝観券 400円
輪王寺・大猷院 単独拝観券 550円
御朱印あります(神社用の御朱印帳では受け付けてもらえません)
[スポンサーリンク]
【日光の関連記事】
【ジャンル別関連記事】
◆和食の記事一覧
◆蕎麦の記事一覧
◆寿司の記事一覧
◆うなぎの記事一覧
◆パスタの記事一覧
◆ピザの記事一覧
◆イタリアンの記事一覧
◆フレンチの記事一覧
◆洋食の記事一覧
◆ステーキの記事一覧
◆ハンバーグの記事一覧
◆焼肉の記事一覧
◆鉄板焼き(お好み焼き・もんじゃき)の記事一覧
◆カフェ・甘味処の記事一覧
◆スイーツの記事一覧
◆パンの記事一覧
◆佐野ラーメン系の記事一覧
◆ラーメンの記事一覧
◆中華料理の記事一覧
◆エスニック料理の記事一覧
◆カレーの記事一覧
◆B級グルメの記事一覧
◆ご当地グルメの記事一覧
◆ファミレス・ファーストフード・チェーン店の記事一覧
◆テイクアウトOKの店一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆行列のできるお店一覧
◆屋台のお店の記事一覧
◆足利うまいもの会の記事一覧
【観光スポット・エリアの周辺で探す】
◆鑁阿寺・足利学校周辺
◆まちなか・織姫神社周辺
◆東武足利市駅・アピタ周辺
◆あしかがフラワーパーク周辺
◆ココファーム&ワイナリー・北関東道足利インター周辺
◆市民会館・運動公園周辺
◆野州山辺・南大町周辺(50号バイパス太田寄り)
◆五十部・葉鹿・小俣周辺(旧50号桐生寄り)
◆佐野プレミアムアウトレット・佐野藤岡インター周辺
◆道の駅どまんなかたぬま・佐野田沼インター周辺