ヒット曲「渡良瀬橋」で知られる歌手・森高千里さんが、きのう29日、来足し、足利市の一日市長を務めた。
午前10時半すぎ、あしかがフラワーパーク(迫間町)で一日足利市長委嘱状交付式が行われ大豆生田市長から委嘱を受けた。続いて、(株)足利フラワーリゾート早川慶治郎社長からあしかがフラワーパークの藤の苗木2本が、八雲神社と史跡足利学校への寄贈のため、早川慶治郎氏、大豆生田市長らともに「掘り起こし」を行ったあと、八雲神社(足利市緑町1丁目)へ向かった。
八雲神社では、仮社殿で参拝、玉串奉奠を行ったあと、境内であしかがフラワーパークからの藤の苗木を、八雲神社復興再建委員会共同委員長の菊地義治氏と櫻木宏紀宮司と共に植樹した。森高千里さんは、宮司と委員長から社殿再建資金集めのための募金箱を受け取った。募金箱は、30日、31日の足利市民会館でのコンサートだけでなく、その他3か所の会場にも置かれる予定。
このあと、史跡足利学校でも植樹を行い、論語の素読の様子を参観した。
今回の一日足利市長は、森高千里さんが昨年25周年を迎える活動の中で足利市を訪れた際、大豆生田市長との懇談において一日市長の話が持ち上がり、コンサート直前の忙しいスケジュールの中、今回、実施されることになったもの。
「渡良瀬橋」の歌には、
”渡良瀬橋でみる夕日を あなたはとても好きだったわ
きれいなとこで育ったね ここに住みたいと言った
電車にゆられこの街まで あなたは会いに来てくれたわ
私は今もあの頃を 忘れられず生きています
今でも八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ
願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい”
という歌詞がある。
櫻木宮司や菊地代表は、森高さんのご協力に心から感謝しています、と語っていた。
森高千里さんは、平成元年で足工大でライブを行っており、同大学のある足利に渡良瀬という名の美しい川と橋があることを知って再度足利を訪れ、そのイメージを作詞したという。
~3月30日 両毛新聞より
管理人コメント:渡良瀬橋の歌詞は、足工大の学祭の時の縁で、足工大の学生?と森高さんが付き合っていたことから作詞されたという噂がまことしやかに囁かれていたことを思い出しました(^_^)実際のところはどうなのか知りませんが。コンサートの前後、このブログも、「森高千里 宿泊先」で検索をしてくる方が多かったですが、市役所の方に聞いた話では、渡良瀬川の某橋の前の某ホテルだったそうですよ♪新聞には宮司さんと写っている写真が掲載されていましたが、今でもお綺麗ですね(^^♪
【先着特典】「渡良瀬橋」完全版BOX(非売品告知ポスター復刻版付き)【Blu-ray】 [ 森高千里 ]
栃木県足利市の足利総鎮守 八雲神社の復興再建委員会 公式サイト
【八雲神社復興再建の寄付について】
八雲神社復興再建委員会を中心に、復興再建をいたします。
八雲神社復興再建委員会では、再建に要する費用に充てるための御寄付を募集いたしますので、多くのみなさまからのご支援、ご協力をお願い申し上げます。
振込後、よろしければFAX(0284-21-8802)または葉書にて、寄付金額、お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。寄付者名簿に、お名前と都道府県名・市区町村名まで掲載します。
金融機関 足利銀行 六丁目支店
口座番号 普通口座 5006390
口座名 ヤグモジンジヤフツコウサイケンイインカイ
(八雲神社復興再建委員会)
金融機関 足利小山信用金庫 本部営業部
口座番号 普通口座 0911452
口座名 ヤグモジンジヤフツコウサイケンイインカイ
(八雲神社復興再建委員会)
振込手数料はみなさまのご負担でお願い申し上げます。
【八雲神社関連記事】
「足利は第二のふるさと」 森高千里さん、15年ぶりコンサート